スポーツ
Posted on 2023年11月29日 09:59

楽天球団「身売り説」再び!乏しい戦力でも補強の余裕なし…安楽智大の「パワハラ騒動」が拍車をかける

2023年11月29日 09:59

 一時は沈静化していた楽天球団の身売り説が再び、まことしやかに囁かれ始めている。スポーツ紙プロ野球担当デスクが声を潜めて言う。

「楽天本体の三木谷浩史会長が、プロ野球球団の経営に興味を失っているようなのです」

 原因はいくつかある。まずは楽天球団が今後、飛躍的に強くなる見込みに欠けていること。楽天グループは今年8月1日に決算会見を行い、2023年1月から6月までの連結決算が1399億円の最終赤字だったことを公表。期待していた楽天モバイルの契約件数が伸び悩んでいることに加え、2024年間からの3年間で1兆円規模の社債の返還が迫っている。現在、楽天球団自体は若干の黒字にはなっているが、今後、ソフトバンクのような高額な補強費を支払うまでの余裕はない。スポーツ紙遊軍記者は、楽天球団の今後を次のように推察する。

「今の戦力では、優勝争いは無理。費用がかさむFA戦線にも参加しないようだし、バウアーのような大物外国人を獲得できる余裕もないですからね。よほど若手が育たなければ、万年Bクラスの可能性大です」

 さらに追い討ちをかけているのが、サッカーJ1神戸の初優勝だ。三木谷会長は元々、大のサッカーファンで、どちらかといえば楽天球団よりもヴィッセル神戸に入れ込んでいた。その神戸の優勝で、さらにサッカーへの思い入れは強くなったことだろう。在阪スポーツ紙サッカー担当記者も、

「三木谷会長は、神戸の優勝が決まって選手から胴上げされたことをすごく喜んでいた。満面の笑みでしたからね」

 その上、かつてのドラフト1位投手・安楽智大の「パワハラ騒動」が拍車をかけている。一流の経営者で、政財界にも顔が利く三木谷会長だけに、コンプライアンスを重視していることは間違いない。パワハラで世間を騒がすなど、もってのほかだろう。

 優勝し、日本一になれば観客動員が増え、収益は上がる。妙なウワサを封印するためにも、楽天ナインの来季の奮起が期待されるところだが…。

(阿部勝彦)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク