スポーツ

蝶野正洋「やっぱり興行のプロモートをやっていきたい」/テリー伊藤対談(4)

テリー プロレスラーの人って、プロレスでいろんな目に遭ってるから、引退後もたくましいですよね。

蝶野 ちょっとした材料でも、それを商売につなげていくしたたかさはありますよね。基本的に自分はリングの中でのスタイルしか習ってないんですけど、猪木さんとか大仁田(厚)さんとか、トラブルも起こしますけど、やっぱりすごいですから。あれがレスラーなんだと思いますね。

テリー 大仁田さんなんか7回も引退してるからね。

蝶野 大仁田さんは何かあったら、何でもからんできますから(笑)。で、「そこから派生したものがプロレスなんだ」と。それで「電流爆破デスマッチやれ」とかムチャ言ってくるんですよ。

テリー やっかいでしたか。

蝶野 できれば試合はやりたくなかったですね(笑)。

テリー でも、そこが大仁田さんの演出力の高さというか。蝶野さんも本の中で「引退後は自己プロデュース力が大事だ」と書いてますよね。

蝶野 そうですね。肩書がなくなっても自己プロデュースができれば生き残っていけますよね。

テリー 蝶野さんもタレント業はもちろん、アパレルとかボランティアとか、ほんとに幅広く活動されてますよね。

蝶野 ありがたいですね。アパレルの方は家内の才能がなければ始められなかったし、40代の後半で体力の衰えを感じるようになった時には、新日本プロレスも退団しましたし。とにかく何か社会貢献的なことを、ちょっとやっていかなきゃいけないだろうっていうのがあったんですよ。それで2010年だったかな。東京消防庁で普通救命講習を受けて、AEDの普及や啓発活動になっていくっていう流れですね。

テリー 偉いなぁ。あの頃、蝶野さんのTシャツってみんな着てましたよね。俺も着てたもんな。

蝶野 あ、ほんとですか。ありがとうございます。あの頃アメリカだと、例えばロード・ウォーリアーズがパンツをプロデュースしたり、そういうレスラーはいましたけど、日本では俺が割と早い方だったと思いますね。

テリー 今着てる服もそうですか。

蝶野 そうです。

テリー どこで売ってるの?

蝶野 今はネットですね。だから、60歳でしぼんでいくというより、また新しいビジネスをやるぐらいの気持ちでいますね。

テリー 例えば、どんなことを考えてるんですか。

蝶野 やっぱり興行のプロモートをやっていきたいっていうのはありますし、最近は異業種の人たちとの交流もけっこう増えてきたので、そういう企業さんのコンサルタント業とまではいかないですけど、どう付き合って、どういうふうに関わっていけるかっていうことも考えたいですね。そのぐらい体調も戻ってきてるので。

テリー 本の中に政治家について触れてる部分もあるじゃないですか。社会貢献を通して「政治家になりたい」みたいな目標もできたりしたんですか。

蝶野 いやぁ‥‥。前に一度だけそういう話が来たことがあるんですけど、「朝、何時に起きるんですか?」って聞いたら、「8時です」って言われて、「多分、それ無理です」って言ったんですよ(笑)。

テリー アハハ。そんなことないでしょう。蝶野さんなら知名度も抜群じゃないですか。

蝶野 でも、俺のプロレスの全盛期を知ってるのは40代以上で、それ以下はみんなビンタの蝶野ですから。

テリー ああ、ダウンタウンの。リクエストがあれば、ビンタするんですか。猪木さんの「闘魂注入」みたいに。

蝶野 いや、しないですね。「イヤだ」って言って全部断ってます。

テリーからひと言

 何より元気そうでよかったな。60歳なんてまだまだですから。これからもどんどん暴れてほしいね。

ゲスト:蝶野正洋(ちょうの・まさひろ)1963年、米シアトル生まれ。1984年、「新日本プロレス」入門。海外遠征を経て、1989年に帰国以降は武藤敬司、橋本真也と「闘魂三銃士」として活躍、数々の名勝負から「黒のカリスマ」と呼ばれる。1996年、「nWo JAPAN」を結成し、一大ムーブメントを巻き起こした。2010年からフリーランスとして活動。以降はAED救命救急、地域防災の啓発、東日本大震災の復興支援など様々な社会貢献活動を行う。最新著書「『肩書がなくなった自分』をどう生きるか」(春陽堂書店)発売中。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身