スポーツ
Posted on 2024年01月11日 17:59

山川穂高の人的補償放出・和田毅「育成選手はプロ野球選手ではない」持論炸裂の皮肉

2024年01月11日 17:59

 ソフトバンクにFA移籍した山川穂高内野手の人的補償に和田毅投手が指名されたことが報じられ、野球ファンから驚きの声が上がっている。

 和田は2002年のドラフトで当時のダイエーホークスに自由契約枠で入団。松坂世代最後の現役選手で、昨季は8勝6敗、防御率3.24の成績をマーク。通算158勝を挙げているまさに「ソフトバンクの顔」ともいえる存在だ。

「今年2月に43歳を迎えるとはいえ、昨季は7年ぶりに100投球回を達成し、今季については小久保裕紀監督がローテーション入りさせることを明言していました。それだけに、事実であれば衝撃の結末と言えるでしょう」(スポーツライター)

 ファンの間ではなぜ和田がプロテクトを外されたのか、様々な意見が飛び交っているが、いったい何があったのだろうか。

「和田は昨年末にチーム大トリで契約更改に臨み、交渉終了後、育成選手について『プロ野球選手ではない』とぶちまけていました。育成選手には死に物狂いで上に這い上がろうとする姿勢が足りず、支配下選手とユニフォームを変えるぐらいの差をつけた方がいいというのが和田の持論。かねてから問題提起し交渉の場でも訴えようですが、チーム編成について一選手が立ち入るのは出過ぎた行為とも言える。臆測ですが、そんな態度が球団の怒りを買ってプロテクトを外されたのではいか…そんな話も聞こえます」(前出・スポーツライター)

 ホークスのユニフォームにそれだけの誇りを持っていた和田。内情はともかく放出が現実となれば、まさか自分がそのユニフォームを脱ぐことになるとは夢にも思っていなかった事態だろう。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク