当時の福田総理の対応は立派でしたが、これが当たり前の対応というものです。役人ではなく、選挙で選ばれた政治家が全ての責任を負う。それを野田総理は、まったく理解していないということです。
とはいえ、失策続きの野田内閣を自民党は攻めきれていないように見える。先日の党首討論でも、何だか煙に巻かれていたようにも見えた。
今回の党首討論は、初顔合わせということもあって、今までの菅さんや鳩山さんを相手にしていた時の感覚でディベートしてしまったことが失敗の一因だと思います。さらには、自民党内でも消費税増税やTPPに関して、さまざまな意見がある。谷垣総裁も悩ましかったことでしょう。私のような無役の人間が好き勝手に言いますからね。
ただ、その一方で言えるのは、“どじょうは逃げるのがうまい”ということ。それは違うだろうという論理を使って、いかにもそれっぽく見せるんです。野田総理には、そういう才能がありますね。
例えば、野田総理は消費税を上げると言っているけど、その手続きとしてはおかしいでしょう。マニフェストには消費税を上げるとは書いてない。政策インデックスには5%維持と書いてある。
すると、野田総理は、
「消費税を上げるとは言わなかったが、消費税を上げるための法律を作らないとは言っていない。上げるか上げないかという問題は、選挙で決める」、などと言う。何となくそんな気もしてくる。でも、これを世間では詭弁というのです。
自民党は先の参院選挙で消費税を10%にすると公約で掲げた。あとは、いつ上げるのかということが重要になってくる。
ギリシャには、金利が上がり、国債が暴落するという予兆があった。しかし、
「日本には予兆がないから大丈夫」とは言えない。日本政府は、きっと財政再建を成し遂げる、と今のところ市場から思われているから、国債金利も低いまま推移している。
しかし、財政再建ができなそうだとなれば、何の予兆もなく、国債が暴落する可能性だってあるんです。
だから、私は1日でも早く消費税は上げるべきだと思っています。もちろん、ただ上げるだけでなく、皆さんに納得していただかなくてはいけない。
そのためには、バラマキ政策をやめ、福祉はもっと重点化して、本当に困っている人に集中すべきですし、いちばんやらねばならないのは、国会議員の人数を削ることです。
今回のことで、不要な議員もいるということも、明らかになったでしょうから。
-
-
人気記事
- 1
- 【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
- 2
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
- 3
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 4
- 巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
- 5
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 6
- 「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
- 7
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 8
- 前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
- 9
- ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活
- 10
- こりゃヤバイ!自民党政治家は連休中に海外へ…そして起きている「凄まじい現象」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)