スポーツ
Posted on 2015年01月09日 09:56

横峯さくら 夫の影響で“来季米ツアー挑戦”の舞台裏

2015年01月09日 09:56

20150101_08ww

 来季の米女子ゴルフツアーの最終予選会を一発合格した横峯さくら(29)。だが、好敵手の宮里藍とは対照的に、彼女は大の海外嫌いだったはず。日本ツアー通算23勝の元賞金女王は、いったいどうしたというのか。

 横峯の世界挑戦を聞いていちばん驚いた人物が、父・良郎氏(54)だったという。スポーツ紙デスクが話す。

「娘から『米国へ行く』と報告された時、『エッ、子供作るんじゃないの?』と、思わず口にしてしまいそうなほど驚いたそうです。『オレがあんなに行けって言っても行かなかったくせにな』と、複雑な思いを吐露していました」

 そんな彼女に変化の兆しが現れたのは、14年2月の婚前旅行だったという。ゴルフ誌編集者が振り返る。

「バカンスの地として人気のモルディブでの10日間で実に女の子っぽくなったというか、仏頂面が影を潜めた(笑)。インド洋上のリゾート島では裸足の生活で、昼間はマリンスポーツやシュノーケリングを楽しみ、夜は手をつないで星空を眺める日々だったそうです」

 14年4月に入籍したメンタルトレーナーで夫の森川陽太郎氏(33)はゴルフ指導では横峯から恨まれるほどの厳しいノルマを課すが、プライベートでは常にスキンシップを心がけていたという。ゴルフ誌編集者が話す。

「国内ではピリピリしているさくらをオフに海外に連れ出したのも、まずは環境を変えようという意図があった。さらに森川氏は、さくらに海外ツアーを挑戦させたいという思いがあったのです。それには海外嫌いのさくらを改心させる必要があった。で、『海外なら誰もキミを見てないよ』ということを肌で覚えさせようとしたようです」

 ただ、すぐに効果が出るものではなく、4月の米ツアーから帰国後の成績はさんざん。ゴルフ誌編集者が続ける。

「試合中に『色ボケか!』とヤジが飛ぶほどでしたが、7月の米ツアーを挟み、フランスでの9月のエビアン選手権から帰国するとガラッと一変。2人はフランス入りする前にイタリアのミラノに寄り、森川氏がかつてサッカー選手として過ごした思い出の地を観光、夜は本場のイタリア料理&セリエA観戦デートを楽しんだ。森川氏は人前でイチャイチャしたりという体験を通して、日本のように人の目を気にしなくてもいいという環境を納得させました。横峯もハジけ、ホテルのロビーでニコニコ、デレデレする姿が目撃された。森川氏のイタリア流のエロティックなエスコート術が効果てきめんだったようで『色ボケだね』の言葉をギャグにできるほどに(笑)」

 夫の「エロ洗脳」が奏功したのか、報道陣の間からは、「体形、特に胸の膨らみがエロくなった」との声が上がるほど。11月にはミセスさくらで初優勝。来季はアメリカでの快進撃が始まる。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク