スポーツ
Posted on 2024年08月17日 05:58

ついに中日グループ幹部から「解任を!」が飛び出した立浪監督の「感情采配」「有望選手を冷遇」超独裁

2024年08月17日 05:58

 またしても最底辺への足音がこだましている。

 立浪和義監督率いる中日ドラゴンズはヤクルトとの「5位6位・直接対決」に1勝2敗で負け越すと、同率の最下位に転落した。球団史上初となる「3年連続最下位」が、またしても現実味を帯びつつあるのだ。

 立浪監督は3年契約の最終年ながら、チームの改革が成績にまるで現れず、ファンからの「立浪、辞めろ」の声が大きくなってきた。地元メディアの間では「ポスト立浪」の候補として、日本代表指揮官の井端弘和氏や川上憲伸氏、井上一樹2軍監督、山崎武司氏らの名前が出始めている。

 スポンサーや地元メディアの後援もあって、どうにか政権を保ってきた立浪監督だが、

「親会社の中日グループの幹部からも、解任を求める声が飛び出しています。というのも、個人的な感情による『好き嫌い采配』『一貫性のなさ』によって、郡司裕也や京田陽太、アリエル・マルティネスが流出した。チームを弱体化させた上、現在もビシエドや根尾昂、大島洋平、柳裕也といった有望選手を冷遇しています。そうした超独裁的なマネージメントが、問題視されているわけです」(スポーツ紙デスク)

 立浪監督がラブコールを送り、2年総額6億円という大金を注ぎ込んで獲得した中田翔はケガを続発させ、不発に終わっている。全てが逆作用に働く竜将だが、ファンを納得させるためには、もはや交代のカードしか残されていないのかもしれない。

(渡辺優)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク