芸能
Posted on 2024年09月09日 05:59

原つむぎ「ニンニク強め・餡パンパン」もっちり餃子が大好きです/旬のグラドル直撃インタビュー

2024年09月09日 05:59

 体重を10キロ落としても、バストは落とさず。グラドルの鑑のような体コントロールの反動で、1日5食の爆食いがあるという原つむぎ。そしてファンに教えてほしいのは、町中華情報だった。

――ヤセたね~。

つむぎ そうなんですぅ!

――まさか、この夏の異常な暑さでやつれちゃったとか。

つむぎ きっかけはインフルエンザでした。1年くらい前、めっちゃ苦しくて、しんどくて、高熱で汗もたくさん出て、食べることもできなくて。たったの24時間で3キロ落ちたんですよ。

――そんな減り方は体への負担が大きすぎるよ~。

つむぎ 体調が回復した後に「せっかくだから、この体重をキープしよう」と。ちょくちょく体重計に乗ったりして、そうしたら1年で10キロヤセました。

――おおっ、スゴい!

つむぎ ゆっくりと体重を落としたので、ちゃんとバストが残りました。

――スバラシイッ! ヤセた理由は食生活の改善?

つむぎ はい。同じ事務所のちなつちゃんが教えてくれるピラティスにも通っていますが、食事を調整するようになりましたね。それでも炭水化物も食べますし、最低でも1日2食はちゃんと食べています。今でもたま~に暴飲暴食したくなることがあります。1日5食とか。

――5回はヤバイでしょ。

つむぎ 朝、昼、夜、夜、夜みたいな(笑)。友達と17時からもんじゃ焼きを食べて、「ワイン飲みたいね」となって2軒目でパスタを食べながらワインを飲んで、最後のシメにまたもんじゃ焼きに行って帰りました。

――見事な食いっぷり。さて、最新DVDが出たばかりだけど、この撮影時はもうヤセ始めてたのかな。

つむぎ そうですね。今年の梅雨入りと同時にロケしましたから、覚えています。

――それはツイてない。

つむぎ ほぼほぼ雨でした。

――お気に入り衣装はどれ?

つむぎ 制服の中に着ていた水着です。上はオレンジ色で、下は花柄でした(「週刊アサヒ芸能」9月12日・19日合併特大号176ページ参照)。

――ストーリーを教えて。

つむぎ 彼氏と2人で旅行に出かけて、運動したり、朝ベッドがあったり。さっきお話しした制服姿は回想シーンで、雨宿りをしていたら、男の人が「ボクを拾ってください」って。

――その男の人がDVDの視聴者ってことね。というか、むしろ雨がドラマチックに演出してくれてるゾ。

つむぎ 確かに。

――つむちゃんは実体験として犬や猫を拾って家に連れて帰ったことはある?

つむぎ 小学校のグラウンドの端っこで迷子になっていた猫ちゃんをクラスのみんなで拾って、飼う人が見つかるまで交代で家に連れて帰って世話をしたことがあります。ウチにも1週間くらいいました。

――1週間、預かったんだ。けっこう長居したね。

つむぎ 初めてのペットだったから、嬉しかったです。

――話が脱線してしまった。DVDのタイトルは何だっけ。

つむぎ 「やっぱりつむが好き」です。

――ファンの気持ちそのものだ。じゃあ逆に、つむちゃんが好きなものというか、「やっぱり私はコレが好きだなぁ」としみじみ感じることはある? やっぱり夏が好きとか、動物だとかテレビ番組だとか。

つむぎ いっぱいあるんですけど、やっぱり…餃子が好きです。ニンニク強めがおいしいです。

――いいね。

つむぎ 手作り感があるというか、餡がパンパンに入っていて、生地がもっちりとした餃子が好みです。

――わかる~。

つむぎ ファンの皆さんに、おいしい町中華を教えてほしいな。特に餃子、炒飯、ラーメンがオススメのお店をお願いします!

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク