スポーツ
Posted on 2024年09月06日 17:59

大谷翔平に50本は打たせたくない!デーブ大久保が激白する「外国人心理」と落合流ホームラン

2024年09月06日 17:59

 本塁打50本と盗塁50を同時に実現する、前人未踏の「50-50」に挑戦しているドジャースの大谷翔平。

 現在44本の本塁打更新が期待された、古巣エンゼルスへの本拠地へ乗り込んでの2連戦では残念ながら一発は出ないまま。特に日本時間9月5日の第2戦は、チームは10-1で惨敗。大谷は4打数無安打だった。

 大谷の打撃は少し湿りつつあるのか。5日放送の「ゴゴスマ -GO GO!Smile!-」(TBS系)にリモート出演した野球評論家のデーブ大久保氏は、50盗塁は出場していれば達成できると断言し、打点は犠牲フライなどで増やせるなどとしながら、自力で何とかしなければいけない「ホームランが一番難しい」と話した。

 とはいえ、5日の試合は点差が開いていたため、エンゼルスの投手がプレッシャーを受けずノビノビと投げていたことで、本塁打を打つことは難しかったと解説。総評的には「50本はいける」という評価だった。しかし、野球記者はこう話す。

「大久保氏は周囲の外国人投手に聞いた内容を話していましたが、やはり大谷に意地でも50本塁打は打たせたくないという気持ちを持っているようですね。あえて逃げることはないと話してはいましたが、ネット上で熱心な野球ファンが議論しているように、プレーオフと無縁となったチームとの接戦になった場合は、申告敬遠が増えるのではないかという懸念は当然持ち上がっています」

 また、なかなか取り沙汰されないが、ここ数週間の大谷の打撃に「不安」を唱える声が実はある。メジャーに詳しい野球ライターが話す。

「40-40を達成した8月24日(日本時間)の劇的なサヨナラ満塁弾の40号から、41、42、43号がすべて、外野手がジャンプするようなスタンドギリギリの本塁打でした。これは実に大谷らしくない。44号こそバックスクリーン付近へ飛び込みましたが、これもギリギリといえばそうでした。それまでの『確信歩き』ではないですが、外野手が一歩も動かない会心の打撃が激減している。ボールをすくい上げてスタンドへ運ぶ、まるで現役時代の落合博満氏がよく見せた〝技あり〟本塁打ばかりなのです。つまり、一発が欲しくてポイントが前になっていることが顕著なわけですが、それでスタンドに届くのを凄いと言うべきか、あきらかに本塁打狙いで打撃フォームが崩れていることを不安に感じるべきか。どちらを重要視するかで、この9月の大谷への期待値は変わるでしょう」

 50-50へ残りは22試合。あと6本は十分に可能なのか、それとも高いハードルなのか。ファンやメディアは毎試合、気が気ではないに違いない。

(北山陽向)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク