芸能

法律の看板を外していた「行列のできる相談所」が「弁護士バトルを再開したら好評」という皮肉

 ここ最近、「行列のできる相談所」(日本テレビ系)が原点回帰している。外したはずの看板「法律相談」を再び企画・放送しているのだ。

 2021年10月に、約20年間続いてきた「行列のできる法律相談所」が「行列のできる相談所」に改題され、内容がリニューアル。「朝食が美味しい宿」や「買ってよかったベストバイ」、はたまた「伊東家の食卓」の裏技を紹介するなど、情報バラエティー番組になっていた。

 だが、これが「改悪」だとして、従来の「行列」視聴者からは不評を買うことに。それでも視聴率がいい頃もあったのだが、TBS「日曜劇場」の完全復活もあり、数字は低迷していた。

 そこで6月23日のオンエアで、8年ぶりに北村晴男、橋下徹、菊地幸夫、森詩絵里といった弁護士軍団が集結。名物の弁護士バトルが復活したこともあり、個人視聴率5.4%(ビデオリサーチ調べ、関東。以下同)を記録。それまでは4%台、悪い時は3%台だったため、一定の評価を得たということになろう。

 これに手応えを感じたのか、9月8日には住田裕子弁護士が13年ぶりに参戦。再び白熱の論戦が展開された。

 ただし、番組では新規の法律相談を取り扱うのではなく、「行列のできる法律相談所」時代に放送された案件を再び持ち出すと、令和の今、改めてそれをジャッジしていた。民放局スタッフの評価はというと、

「手抜きと思われるのは致し方ないですが、非常にコスパがいい手法でしょうね。現在の倫理観に照らし合わせた場合、トラブルに対する解釈が変わってくる、という視点で楽しめる。実際に番組では、かつて法律的に認めていた弁護士が、今はアウトにするケースや、その逆もありました」

 いずれにしても好評のようで、「法律問題で言い合いしてる回が面白い。この路線でずっとやってほしい」というのが、視聴者の声のようだ。

 次回は芸能人が漫画やアニメの推しキャラを発表する「推しキャラグランプリ」と、いわば「通常回」に戻るようだが、番組内では視聴者から暮らしのトラブルを募集していたことから、今後も定期的に法律相談が行われるのだろう。

 それにしてもここまで評判がいいのなら、なぜ3年前に改題したのか、という疑問は残る。一説には「ネタ切れだった」といわれるが、近頃は打ち切り説も出ていた「行列」が、これで少しは延命できるかもしれない。

(十河わたる)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
大谷翔平を襲う「LA鉛中毒」アウトブレイク(3)重篤化すると手足が痙攣し
2
日本産ホタテ輸出「脱中国シフト」で習近平に完全勝利「今さら欲しがっても誰が売るか!」
3
紹介状ナシで大病院に行くと「特別料金」が発生/医者が教えたがらない簡単に「医療費が節約できる」裏ワザ10選〈病院編〉
4
ロッテ新球場「なぜ屋根をつけない?」の答えは「650億円の壁」と「ハーフカバー」
5
【サッカー名選手秘話】中田英寿は「高校で別人になった」かつての仲間が明かした「激変」