スポーツ
Posted on 2024年09月15日 17:58

清原ジュニアはどうなる!? 球界2世選手の「成功率」を調べてみた

2024年09月15日 17:58

 ドラフト候補の慶応大学4年生、清原正吾内野手がプロ志望届を提出した。父親は西武、巨人、オリックスで活躍した、あの清原和博氏。引退後こそお騒がせであるものの、プロ通算本塁打は歴代5位と、偉大な選手である。

 そんな父を持つ正吾は中学、高校時代は野球から離れ、大学入学とともに再び野球部に入部したという変わり種だが、今春の東京六大学でベストナインに選ばれるなど、この大学4年間でプロの目にとまるだけの成長を見せている。

 これまでも球界には2世選手がたびたび誕生したが、偉大な親の前では子が霞むのか、「成功率」は決して高くない。

 有名なのは、長嶋茂雄氏と野村克也氏のケースだろう。息子の長嶋一茂、野村克則はプロ入りしたものの、成績は決していいとは言えず、「親の七光り」の域を超えられなかった。

 いわゆるエース級、主砲級の選手の息子が同じように活躍した、という例はほぼ皆無だ。例えば巨人でリリーフエースを張った角盈男氏は長男が米3A、次男がロッテの選手になったがいずれも大成せず、球界を去った。

 犠牲バントの世界記録を樹立した川相昌弘は、次男が巨人に入団したが、3年間で1軍出場ゼロに終わり、コーチだった父自身が戦力外を告げている。

「むしろ大活躍しているのは、あまり活躍できなかった父親を持つ2世選手でしょう。2000年に首位打者と新人王のタイトルを獲得した横浜の金城龍彦や、阪神と日本ハムで通算976安打の坪井智哉がそうです。例外はヤンキースでも大活躍した黒田博樹ぐらいでしょうか。父親は南海のレギュラー外野手でした」(スポーツ紙デスク)

 現役選手では、今季開幕からスタートダッシュを決めたDeNA・渡会隆輝(父は元ヤクルトの渡会博文)が話題をさらったが、現在は調子を落として2軍生活を強いられている。

 一方で、今季から日本ハムにFA移籍した山崎福也(父は元巨人、日本ハムの山崎章弘)は、エース格として働いている。

 では「清原ジュニア」はどうなる…。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク