スポーツ
Posted on 2024年09月26日 17:59

時間が経っても改善不能…広島カープ「自力CS消滅」で責任問題が噴出する「打撃コーチ大幅テコ入れ」

2024年09月26日 17:59

 新井貴浩監督が指揮する広島が歴史的大失速で、優勝どころかクライマックスシリーズ進出も危なくなってきている。

 9月25日にマツダスタジアムでヤクルトとの試合に1-3で敗れたが、9月に入って4度目の3連敗。貯金を全て吐き出した。シーズン残り8試合で自力CS進出の可能性が消滅する緊急事態に陥っている。

「『よし、今日もやるぞ!』と毎日毎日、そんな雰囲気でやっている。また明日、前を向いてやっていきたい」

 新井監督はそう言ってファイティングポーズを崩していないが、9月の成績が4勝17敗では何の説得力もないのは確かだろう。球団OBが失速の原因を、厳しい口調で語る。

「今年は投手に頼りきりだった。8月は灼熱炎天下の屋外球場での試合が多く、その疲労蓄積が9月になって一斉にパフォーマンスに響いている。時間が経てば改善されるということではないので、この先CSに進出できたとしても、ボロボロになって終戦を迎えるだけ。ファンには申し訳ないけど、来年のことを考えたら白旗を上げた方がまだマシ」

 ここまで転げ落ちてしまえば、責任問題は当然のように出てくる。球団OBが続ける。

「1年間ずっと低打率だった責任を取り、打撃部門は大幅にコーチをテコ入れしなければいけない。新井監督が退任することはないと思うけど、来年も同じ調子だったら監督の立場が危うくなってくる」

 もはや3位争いどころではなくなってきているような…。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク