気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→尾崎魔弓はヒールでも男性から大人気/「極悪女王」より過激!駆けめぐる青春 「女子プロレス」リングの女神伝説(2)
84年に結成されたクラッシュギャルズ。男子プロレスの技をそのまま持ってきたのがクラッシュのスタイルだった。特に長与はUWFに影響されていた。
「あの頃、三禁だったはずだけど、俺が新宿の居酒屋『北の家族』で働いてた時に長与が若手を引き連れて飲みに来てたよ。0時過ぎてたな。『なぜ北の家族に‥‥』と思いながら(笑)」(マグナム氏)
「極悪女王」では85年のダンプ松本対長与千種の敗者髪切りマッチが描かれているが、女子プロレスでは盛んに行われてきたイベントだ。
「髪切りマッチはベビーフェイス対ヒールの完全決着戦かタッグチーム解消試合がほとんど。遺恨を溜めて溜めて、何で髪の毛まで切るの? というところまで行く。男の坊主よりやっぱり女の坊主の方が衝撃だからね。極悪同盟、やっぱり悪かったよ。それを悪徳レフリーが操っていた。タイトルマッチのレフリーが阿部四郎だったりするんだよ。絶対にカウント入れへんのわかりきってるのに(笑)」(マグナム氏)
86年、第2の女子プロレス団体として旗揚げしたジャパン女子プロレス。創立1周年興行を観戦した亀和田氏はいっぺんでどハマりしたという。
「キューティー鈴木、人気ありました。みんなに可愛いと言われて。キューティーとプラム麻里子がジャパン女子のベビーフェイスで、その2人をいたぶるのがヒールの尾崎魔弓。尾崎にひと目惚れですよ」
157センチしかない尾崎だが、それまでの「ヒールといったらデブで顔はペイント、そして凶器攻撃」というイメージを一新。男受けする「美魔女」という次世代のヒール像を確立した。
ビジュアルだけだと思われがちのジャパン女子だが、尾崎にいたぶられていたキューティーも、
「実は受け身がうまかった。またその技を受ける表情がよくてね。よく週刊誌のグラビアに載った。『あんな顔して抱かれるのかな?』と妄想したファンも多かったはず」(マグナム氏)
10人ほどの仲間とジャパン女子の試合を観戦していたという亀和田氏が回想する。
「当時バンドとしては休業状態だったサザンの関口和之君もいましたよ。僕の尾崎の話を聞いてフジテレビの向坂樹興、入社2〜3年目の軽部真一も『先生、尾崎かっこいいですね!』と、みんなまんまと尾崎のファンになりました」
亀和田氏は仲間と共に尾崎のZINE(ファンマガジン)を共同制作していた。
ある日、後楽園ホールの片隅で、仲間内にZINEを一冊500円で頒布していると後ろから圧を感じたという。
「振り返ると酒を飲んで赤ら顔、初老で銀髪の紳士に声をかけられた。『亀和田はんでっか。これが噂の尾崎のファンマガジンですね!』。それが作家の堺屋太一さんでした。誰のファンかと聞いたら『尾崎でんがな』と即答。堺屋さんって仕事人間で趣味がないんですよ。女子プロレスファンでも何でもなくて、唯一の趣味が尾崎魔弓だったんです」(亀和田氏)
目の肥えた業界人をも射貫く魔力を放っていたのだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→