スポーツ
Posted on 2024年10月10日 17:58

「あの2文字」がない!鹿島アントラーズ「迷走監督人事」にサポーターが「?」だらけの裏事情

2024年10月10日 17:58

 ランコ・ポポビッチ監督を電撃解任したJ1鹿島アントラーズは、今季からトップチームのコーチを務めてきた中後雅喜監督の就任を発表した。鹿島サポーターでさえ意外と感じる人選だったことから、「なぜ?」という疑問の声が広がっている。サッカーライターが語る。

「中後監督は駒澤大学から2005年に鹿島でプロキャリアをスターとした後、2009年にユース時代の古巣であるジェフユナイテッド千葉に期限付き移籍。翌2010年に完全移籍で加入した後は、セレッソ大阪、東京ヴェルディと渡り歩きました。出場数は圧倒的にヴェルディ時代が多く、『鹿島』というイメージがそれほど強くはなかった。これが驚きの理由のひとつです」

 監督としてのキャリアはどうかといえば、2020年ー2022年までヴェルディユースを指導したのみだ。就任1年目ながら、暫定4位と上位を走っていたポポビッチ監督を解任してまで断行するべき人事だったのか。

 さらにサポーターに大きな疑問を抱かせたのは、クラブのリリースに「暫定」という言葉がなかった点だ。

 中後監督の発表に合わせて、強化責任者のフットボールダイレクターに元日本代表の中田浩二氏、トップチームのコーチに本山雅志と、パリ五輪男子代表でコーチを務めた羽田憲司氏の就任が決まった。

「クラブOBでガチガチに固める中、年内残り6試合だけの『つなぎ』の新体制なのか。それとも3位までに入って、アジアのクラブの頂点を決めるAFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)の出場権を獲得すれば来季も続投するのか、方向性がわからないのです」(前出・サッカーライター)

 一部報道では、川崎フロンターレの鬼木達監督や外国人監督の起用に向けて後任人事を進めている、とも。

「3月に日本代表やJリーグのクラブで指揮する際に必要なS級コーチライセンスが交付された、元日本代表で鹿島のエースだった柳沢敦氏が本命候補。すでにS級を受講している内田篤人氏も近い将来、鹿島で指揮を執ることが熱望されているクラブOBです」(前出・サッカーライター)

 新体制を発表したとはいえ、ここ数年は「短期政権」が続く名門クラブだけに、この先にひと波乱あるのかもしれない。

(風吹啓太)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
特集
2025年05月25日 05:55

急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

記事全文を読む→
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク