女子アナ

有働由美子の音楽番組がもう危険水域に!「非音楽系スタッフ」が担当する裏事情

 有働由美子が司会の音楽番組「with MUSIC」(日本テレビ系)が、不評を買っている。最新回の10月26日を見てみると、「今年一番歌われた曲トップ50」と題して、2024年のカラオケランキングが発表された。Mrs.GREEN APPLE、優里、DISH//、Creepy Nutsといった名だたるアーティストの歌唱映像とともに紹介されが、もちろんレギュラー回とは異なる特別編成だ。

 通常はアーティストをスタジオに招いて、有働と松下洸平のダブル司会によるトークを展開。その後、パフォーマンスという形がとられている。ただ、この日は裏でプロ野球の日本シリーズ、そしてワールドシリーズの第1戦が放送されていたことから、

「最初から数字が見込めないと踏んで、こうした内容に振り切ったのかもしれません。裏番組と真っ向勝負しても無駄な時は、余計なカロリーを消費しないのが日本テレビの手法ですからね」(放送作家)

 ただ、そんなことは視聴者には関係がない。「このランキングに需要はあるのか」「アーティストを深掘りする番組だったのに」「ゲストが多数出てのトークが売りのはず」などと、その評価はすこぶる悪かった。テレビ誌記者が言う。

「毎週の個人視聴率は、よくて3%台。日テレのゴールデンタイムの到達目標である5%にはほど遠い数字です。裏のフジテレビやテレビ東京と競っているぐらいですから、日テレとしても、前の番組『世界一受けたい授業』を続けている方がまだよかったと、頭を抱えているでしょう」

 低迷の遠因となる裏事情を、前出の放送作家が明かすには、

「日本テレビの音楽番組、音楽バラエティー番組には『NHK紅白歌合戦』などの構成を手がけ、音楽事情や歌手のことをよく知っている、大物ベテラン放送作家が関わることが多かったのですが、最近は外されがちです。『with MUSIC』に関しては、プロデューサーが『ザ!鉄腕!DASH!!』の責任者で、監修は『世界の果てまでイッテQ!』の演出家。そこまで音楽に造詣が深くないスタッフが担当しています。やはり音楽トーク番組は、アーティストとどれだけ距離を詰められるがカギとなります。その際、旧知の仲といえるスタッフがいるのといないのとでは、アーティスト側が番組に寄せる信頼感が全く違いますから。一朝一夕では関係を築きにくいのです」

 テレビ局のタイムテーブルとして、音楽番組はあるべきなのだが、数字をどこまで確保できるかを考えてスタートさせたのか、甚だ疑問なのである。

(魚住新司)

カテゴリー: 女子アナ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感