スポーツ

「侍ジャパン」宮崎合宿見学「バカ高い駐車場代と交通費」を解消する裏テクがあった

 野球の「侍ジャパン」宮崎合宿は、10月31日に第1クールが終了。初日こそ雨天だったが、2日目は晴れ、3日目は曇天の下、侍ナインは汗を流した。

 しかしながら、来場するファンの数は初日が約1000人、2日目が約1200人、3日目は約1000人と、いささか集客には苦戦している様子。その原因の一端は、高額な駐車場料金にあるのかもしれない。合宿地の「宮崎市清武運動公園」を訪れた宮崎市在住の男性ファンが憤る。

「合宿を見るのは無料です。ただし運動公園に駐車するためには、事前に駐車整理券を購入する必要があるんです。料金は車1台あたり3000円。しかもローソンチケットでしか購入できなくて、システム手数料220円と店頭発券手数料110円も追加で取られてしまう。宮崎県総合運動公園からシャトルバスが出ているので、こちらの駐車場に車を停めて清武運動公園に向かう手もありますが、バス代は700円+諸々の手数料で1000円超え。週末にはさらに、総合運動公園も300円の駐車場代がかかります。渋滞緩和のための警備員配置費用とはいえ、お客さんが入らなければ警備を配置する意味がないのでは。思い返せば、同じ場所で春季キャンプをするオリックスの時は無料だったのですが…」

 清武ICから車で約5分のところにある合宿先は、小高い丘の上に位置する。電車で向かうにも、最寄りのJR清武駅からは徒歩30分以上で、ハイキングコースさながらの山歩きとなる。駅から路線バスに乗ろうにも、最寄りのバス停「今泉神社」まで行くのは、1日わずか4便だ。その他の停留所を使う路線もあるにはあるのだが、いずれも20分から40分は歩くハメになる。

 そんな中、先の男性ファンは、格安かつ便利な移動手段で来場したことを、誇らしげに語った。

「合宿期間中はJR清武駅から臨時バスが出ています。ほとんどが電車に合わせたダイヤになっていて、時間のロスが少ない。例えばJR宮崎駅から清武駅までの運賃が230円、駅から合宿地までのバス運賃は大人が280円で、合わせても510円です。宮崎の公共交通機関は『本数が少なくて不便』というイメージが先行しているのでしょう。都心に比べると不便なのは事実ですからね。だからなのか、2日目に乗ってきたバスには、私を含めて3人しか乗客はいませんでした。週末と練習試合のある11月5日は、JR宮崎駅からも臨時バスが出るみたいです」

 詳しいダイヤは宮崎交通のサイトを参照。足がないと嘆く前に、公共交通機関をチェックすべし!

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感