スポーツ
Posted on 2024年11月23日 05:59

阪神・藤川球児イズム「オフは自由に遊べ」教示は「恐怖政治」の裏返しだった

2024年11月23日 05:59

 これを「のんき」ととるか、あるいは「余裕」ととるか。

 V奪還に燃える阪神・藤川球児新監督は先ごろ、オフシーズンの過ごし方について、こんなことを言った。

「よく遊んで下さい。契約期間外なので、僕たちからは何も言えない。どうぞ、ご自由にしてほしい」

 遊びを勧める理由の中には「知見を広げてほしい」という考えが含まれている。12球団トップクラスの人気を誇るチームでプレーするストレスを発散させる狙いもあるのだが、球団OBはこれに首をかしげるのだった。「どうも信用ならない」と。なぜかと聞けば、

「2月1日のキャンプインから自主トレもどきに体を動かして、終盤からようやく本気モードの昭和や平成時代ならまだしも、今はキャンプが始まったら投手、野手ともにベテランも100%の力で練習できなければ話にならない。真面目すぎる性格の選手が増えた昨今、藤川監督はプロ野球選手らしく立ち振舞うよう促したのだと思うが、腹の内までは分からない。この前は『力のないベテランは落とす』と話していたし、どれが本当の狙いかが読めない。ある意味、恐怖政治を敷いているのかもしれない」

 発言を額面通りに受け取って、バカを見るのは選手…ということになりそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク