スポーツ
Posted on 2024年11月22日 09:58

前中日打撃コーチ・和田一浩が「ベンチで見てて怖くて怖くて」という巨人の「意外な打者」

2024年11月22日 09:58

 そのチームにとっては脅威となる「相性の悪い選手」というのがいる。プロ野球の世界では、特定の選手にいつも抑えられたり、あるいは打たれまくったり、というものだ。

 今季限りで中日打撃コーチを退任した和田一浩氏は、首脳陣の一員として見ていた、とある選手を恐れていたと明かしている。

「ベンチで見てて、大城が怖くて怖くて。バンテリンでよくホームラン打ったんですよ」

 野球解説者・大久保博元氏のYouTubeチャンネル〈デーブ大久保チャンネル〉でそう評したのは、巨人・大城卓三のバッティングだった。

「今年は大城の調子が悪くてあんまり出てなかったんで、ホッとしてたんですよ。大城が出てくると『打つぞ、打つぞ、ほら打った。大城ヤベェな』みたいな。岡本(和真)が4番に座ってて、力的には岡本の方が何年も(ホームランを)30本打って、100打点挙げて、はるかに実績のある選手じゃないですか。でも岡本よりも、僕は見てて、大城が怖った。バッターって普通、1打席目が合ってなかったら、だいたい最後まで合わないじゃないですか。大城ってまったくからっきしなのに、急にガーンって打つんですよ」

 2024年の大城の本塁打はわずか3本。中日の本拠地バンテリンドームでは0だった。だが2023年は、キャリアハイの16本塁打を記録している。その内訳を見てみると、東京ドーム7本、他球場が9本。うちバンテリンドームでは3本で、東京ドームに次いで打っているのだ。

 ちなみに岡本の2023年はというと、こちらもキャリアハイとなる41本塁打で、2年ぶり3度目の本塁打王タイトルを獲得。東京ドーム18本、他球場が23本だった。うちマツダスタジアム7本、横浜スタジアム3本、バンテリンドームは甲子園球場や神宮球場と並ぶ2本で、大城を下回っている。

 ところが、こんなデータもある。2023年の大城の打率を球場別で比較すると、甲子園球場3割1分6厘、マツダスタジアム3割3厘、横浜スタジアム2割8分6厘、東京ドーム2割7分3厘、神宮球場2割7分、そしてバンテリンドームは2割1分9厘と、圧倒的にバンテリンドームでは「不調」だったのだが…。

 逆に言えばそれが、和田氏が振り返る「急にガーン」が、ことさら恐ろしく思える原因だったのである。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク