スポーツ
Posted on 2024年12月02日 12:00

阪神残留の大山悠輔が苦言を叩きつけた「メディアとの溝」と「積年のホンネ」

2024年12月02日 12:00

 国内FA権を取得して移籍を画策していた阪神・大山悠輔は最終的に、阪神残留を決断した。一向に見えてこない在阪メディアとの「溝」を埋める覚悟はあるのだろうか。

「自分自身、勉強になることはいろいろあった。本当に感謝しかない」

 11月13日にFA宣言して以降、東西の人気球団による世紀の移籍成立に向けての綱引きは、阪神に軍配が上がった。球団最長の5年、年俸3憶4000万円(推定)の大型契約を結んだが、FAをめぐる情勢について「報道と実際のところが違っている部分はたくさんあった。意図しない報道もあった」

 大山はそう言って、苦言を呈したのだった。

「巨人移籍決定的」との読みが完全に外れて慌てたのは、在阪メディアだ。11月30日には各媒体が大山の阪神愛や残留の決め手に関するエピソードを紹介したのだが…。

「大山はこれまでメディアに対する取材対応が悪く、拒否することが多々あった。阪神番記者が苦手だとか言って。だけど残留となった今、そんなマスコミとの不仲説や関西の風土が合わないことなどを『根拠のない噂だった』として、みんな大山に対して取り繕うのに必死ですよ。とはいっても、プロ1年目よりは多少、阪神特有の環境に慣れたし、大人の対応ができるようになってきましたが、根っこは変わっていませんから。大山からすれば、手のひら返しの残留エピソード報道にうんざりしていると思いますよ」(球団OB)

 大山の積年の「本音」をしっかり取材する在阪メディアが出てきてこそ初めて、溝が埋まるような気がしてならない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク