気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→テリー伊藤対談「日南響子」(3)モデル時代はいじめられていた?
テリー 事務所はいつ辞めたの?
日南 去年の3月に。
テリー その時はどんな気持ちだった?
日南 少し解放された感覚がありました。自己プロデュースしていけるし、いろんな方とお仕事ができるようになって、今は幅も広がりましたね。
テリー じゃあ、今のほうが充実してるんだね。
日南 そうですね。私は昔から、変な意味で標的になりやすかったんです。
テリー というと?
日南 ファッション誌を卒業したあとにしばらくモデルをやらなかった理由は、撮影でけっこういじめられていたからなんですね。
テリー モデルさん仲間に?
日南 具体的には言わないですけど、私1人に対して、周り全員が、という感じで。いろんなイジメがあったんですけど‥‥。噂もたくさん立てられて。
テリー 例えばどんな噂?
日南 「楽屋に閉じこもって出てこない」とか、「夜遊びをしている」とか、「女優業をやりたくないと言っている」とか‥‥。
テリー やっかみもあったんだろうね。こうやって話していると、笑顔もすごくかわいくて、穏やかな雰囲気なのにね。
日南 高校生までは特につらかったですね。最近は「人を自分から信じればいいんだ」と思えるようになったんですけど、人間不信になったこともありました。
テリー 人より繊細で、傷つきやすい部分もたくさんあるのかもね。響子ちゃん自身が、社会の中で生きることに不器用なところもあったと思う?
日南 そうだと思います。怖かったですし、そこで何か対処するよりも、ただ隅っこで1人で音楽を聴いていたり。
テリー 大変だったね。
日南 だからモデルのお仕事で笑ってみても、目が笑えていない。それを読者さんは気がつくんですね。ファンの方に「響子ちゃん、最近顔がおかしいです」という手紙をもらって。
テリー そんなファンレター、読まなければいいじゃない。
日南 でも、ファンの方の反応や言葉を受け取らなくちゃダメだと感じていました。実際にとてもつらくて、笑えない自分がいたのは事実でしたし。「ファンのみんなに、写真で伝わってしまうんだ」と思って。
テリー 真面目なんだね。
日南 だからモデルとしては失格だから、このまま続けていても、自分はきちんと表現をしていけるのかと考えて。
テリー そうだったんだ。モデルを辞めたあとはどういうふうに自分の人生や芸能生活について考えたの?
日南 もともとは歌手活動と女優活動がしたくて当時の事務所に所属したので、その2つを頑張ろうと。ただ「響子ちゃんのやりたいスタイルはできないよ」とは言われていたんです。
テリー どういうこと?
日南 私は、ジャズや昭和歌謡が好きなんです。若い子に向けた音楽というより、50代の方々が懐かしいメロディーと思うような。
テリー 事務所は、もっとアイドルっぽいスタンスを求めるのかな。
日南 そうですね。「バラードを歌って」みたいな。衣装は真っ白いドレスとか。一度、自分が主演した映画の主題歌を歌わせていただいたことがあるんですね。
テリー すごいじゃん。
日南 だけど誰かが作った曲を歌うというスタイルに「何か違うな」と感じて。それがきっかけで、自分で曲を作り始めたんです。自分で紡いだ言葉で認めてもらいたいと思って。
テリー 女優がただ歌うんじゃなくて、アーティストとして一本立ちしたいと。
日南 はい。ファンの方は「モデルの響子ちゃんだったら、何をやっても好き」とか「響子ちゃんが歌うなら、私はこの曲を聴く」とかよく言ってくれるんです。だからいただいた曲を歌うだけでは、そういう言葉がつらかったんですね。
テリー 普通の子だったら、そういうモデルとしての立場をうまく利用するよね。だけど響子ちゃんは自分で努力したかったんだ。やっぱり、すごく真面目なんだと思うな。
日南 そうなんですかね。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→