スポーツ

水戸正晴×田中道子×キャプテン渡辺 激戦12/22「2024有馬記念」大穴ブチ当て会議(2)シャフリヤールは去年と同じ轍は踏まない!

渡辺 田中さんの本命もアーバンシック?

田中 う〜ん、でも、多分2番人気ですよね。もっと穴馬からバチコーンっていきたいので、もう少しお二方のお話を参考にして決めようと思っているんですけど、一番気になっているのが流れも含めて、展開がどうなるのか。

水戸 いや〜、ほんと読めない。純然たる逃げ馬がいないし、シャフリヤール、スタニングローズ、ディープボンド、ベラジオオペラあたりが前々で競馬をするだろうけど、果たしてどの馬がハナを切るのか‥‥。

渡辺 そのあたりは枠順も関係してきますよね。

田中 確かに。私は雨のピンク帽だったら買わないことに決めています。

渡辺 いずれにしても、ドウデュースは今回も後ろからの競馬になるだろうから「後ろVS前」という構図は間違いない。実際、天皇賞・秋もジャパンCもドウデュースの末脚が目立っていたけど、どちらも2、3着は前の馬が残ってる。

田中 じゃあ、やっぱり穴は前で運べる馬ですね。水戸さんの本命も前の馬?

水戸 そうです。ただ2頭で迷っているんだけど、ベラジオオペラの曾祖母エアデジャヴーは、3歳牝馬三冠すべてで2、3着しているように相手なりに走る馬だった。この馬も皐月賞は崩れたけど、それ以外は常に勝ち馬と差のない競馬をしていて、GⅠ大阪杯も制している。前走の天皇賞・秋(6着)は本調子じゃなかっただけに、今回は期待したいところだけど。

田中 ファン投票3位ですから、それなりの人気にはなるでしょうね。

渡辺 と思うけどね。ただロードカナロア産駒というのが引っ掛からないわけではない。ちなみに、迷われているもう1頭は?

水戸 シャフリヤール。今年は去年とまったく同じレースを使ってきていて、去年は勝ち馬とコンマ3秒差の5着だった。コース適性もあるし、力のある馬だとみている。

渡辺 クリスチャン(デムーロ)が乗るというだけで怖い存在ですもんね。

田中 でも水戸さんはね、去年「BCターフからは転戦帰りだし、厳しい」って言われてたんですよ。そのあたりはどうですか?

水戸 まあ、同じ轍を踏まないよう、しっかりと調整してくるでしょ。

渡辺 天下の藤原厩舎ですから。

田中 去年のリベンジというわけですね。

水戸 そうだね。国内ではダービー以降、勝ち鞍がないから、こっちの方が人気はないんじゃないかな。

渡辺 強いんだか強くないんだかどっちなんだよ、っていうタイプですし、10番人気前後かもしれません。

水戸 よし、じゃあ本命はシャフリヤールにする。

水戸正晴:サンケイスポーツ記者。競馬記者歴は50年目。昨年末の「有馬記念座談会」では1、2着馬をズバリ的中させるなど、数々の超大穴馬券をヒットさせている。週刊アサヒ芸能「『絶対万券』論」を執筆中。

田中道子:女優。競馬歴は9年目。大穴党の豪快な馬券術で〝バチコン姉さん〟の異名を持つ。現在〝1番人気馬を本命にしたくない病〟と格闘中。4月22日、J3アスルクラロ沼津のFW川又堅碁選手と結婚。

キャプテン渡辺:ピン芸人。競馬歴は29年目。点数を絞った買い目が好評。テレビ東京「ウイニング競馬」に出演する他、ユーチューブ「くず競馬チャンネル」(毎週土曜)では、日曜の重賞予想を配信中。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件