芸能
Posted on 2024年12月24日 05:57

ほいけんた「プリンセス天功さんのアシスタントに」/テリー伊藤対談(2)

2024年12月24日 05:57

テリー じゃあ、原口(あきまさ)さんが出てきた時って悔しかったでしょう。

ほい そうですね。彼が出てきたのは僕の8年後だったんですけど。でも、「しゃべりもやられていて、すごいな」って思ってました。ましてやコージー冨田というすごい人と組んで、さんま・タモリでやられたら、「あ、これでさんまさんで返り咲くことは無理だな」と。で、僕は僕でいろんなことをやってきたんですけど。

テリー ほんとだよね。プロフィールを見ると役者から始まって、マジシャンとかバルーンアートとか。

ほい 俳優デビューは18歳だったんですけど、もっと得意な部分を生かした方がいいなとすぐに思って、お笑いの方に走っていったんですね。

テリー お笑いの方が向いてると思ったの?

ほい というよりも自分がやりたいことがたくさんある中で、役者は決められたセリフを決められた演出の中で言うことしかできないので。自分でセリフを考えたり、いろんな可能性を盛り込んで表現していくなら1回役者の枠から出て、お笑いで自分でネタを書いたりした方がいいと思ったんです。

テリー そういうことか。

ほい でも、そのうちに無名なヤツのしゃべりは全然聞いてもらえないことに気づきました。若い頃からマジックとか趣味が多くて特技だったものですから、役者をやっていた時に知り合いだったマネージャーさんが、プリンセス天功さんのミュージカルのオーディションの話を持ってきてくれたんです。で、受けたら合格しまして、3カ月間ぐらい一緒にミュージカルをやったんですよ。で、その間に、アシスタントにしていただいたんです。

テリー 天功さんが気に入ってくれたんだ。

ほい 周りは僕みたいにあんまりズカズカ行かなかったんで。

テリー でも、そこも2年ぐらいでやめちゃう。

ほい もちろん、学ぶものも多かったんですけど、僕の中では売れるためのひとつの段階というか。それで、スッと離れたんですけれどもね。

テリー あんまり1カ所にとどまるのが好きじゃない?

ほい そうですね。で、そこから海外に行く機会もあったので、パントマイムやバルーンアートもやるようになったんです。海外は言葉が通じないから、どうやって人の目を集めるかが大事で、人通りの多いところへ行って壁を叩くパントマイムをしたり、色々やりました。

テリー パントマイムやバルーンアートは習ったんですか。

ほい いや、元々そういうのが得意で。バルーンアートも集まった人のリクエストに応えてたら、ウケるんですね。お笑いをやってたから、たとえ作れなくても面白く返せるんです。

テリー なるほど。

ほい それで、お客さんが子供ばっかりのところから、ショッピングセンターから、いろんなところに営業で呼ばれて行きましたね。

テリー じゃあ、あんまり食べて行くのには困らなかった?

ほい そうですね。その後にディズニーのミラコスタというホテルがオープンしまして。7年間、披露宴のスペシャルなショーにキャストとして出演してるんです。イタリアの喜劇役者というキャラクターで、アドリブを交えながらミッキーやミニーと一緒にお客さんを盛り上げる役割で。

テリー へぇ、ほんとに色々やってるんだなぁ。

ほい だから、芸人仲間が紹介してくれた単発バイトとかはやりましたけど、シフトを入れなくちゃならない普通のアルバイトは迷惑がかかっちゃうので、24歳ぐらいからやってないですね。

ゲスト:ほいけんた 1965年、東京都生まれ。アクションスターに憧れ、高校2年生の時にアクションチームに入る。1983年、「劇団ひまわり」に入団し、役者デビュー。1985年、役者と並行してお笑いを始め、1986年には二代目引田天功主演のミュージカルに出演。アシスタントを経て、マジック、パントマイム、バルーンアートなどの街頭パフォーマンスも始める。1993年、「発表! 日本ものまね大賞」(フジテレビ系)に出演、テレビで初めて明石家さんまのものまねを披露。2022年、「千鳥の鬼レンチャン」(フジテレビ系)にて音程を外さないカラオケチャレンジ「サビだけカラオケ」で10曲成功を達成したことが話題に。現在は「ララLIFE」(TBS系)のナレーションを担当。「ほいけんたのカラオケで100点を出す方法」(双葉社)発売中。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク