スポーツ
Posted on 2015年02月26日 09:56

疾風!ボートレース「豪快一気のまくり 宮地が大穴連打!」

2015年02月26日 09:56

20150305y

 江戸川レース場は東京湾に近いことから強い海風が吹き、白波が立つことも決して珍しくない。干潮満潮の影響を受けやすく、スタートも旋回も非常に難しい水面だと言われてきた。

 走り慣れた地元勢有利という見方が一般的だが、佐賀のA1級・宮地元輝はこの難水面をスイスイとこなし、遠征するたびにすばらしい航跡を残してきた。最近3年間の実績は43走して1着13本、2着9本、2連対率51.2%。地元勢が舌を巻く好成績である。

 だが、佐賀からの遠征選手とあって配当は高く、昨年10月7日、風速4メートルの向かい風をついて5コースから桑原将光、河合佑樹らをまくったレースは3連単1万8340円の大穴。昨年1月13日、風速6メートル、波高5センチの悪条件下、4コースから05のトップスタート一発、荻野裕介、清水敦揮らをまくった優勝戦も1万1030円をつけた。

 1着13本の決まり手は逃げが2本、差しが1本、まくり差し2本。残る8本はまくり圧勝だったのも魅力的。コンマ15の平均スタートから豪快一気に仕掛けていく。2月24日【火】~3月1日【日】の「江戸川一般戦」は山田哲也、中澤和志、市橋卓士らに人気が集中しそうだが、どっこい、宮地が江戸川巧者の本領を見せて高配当を連打するだろう。

 なお、宮地の次走地は3月11日~16日の「宮島一般戦」となっている。

◆ボートレース評論家・水上 周

◆アサヒ芸能2/24発売(3/5号)より

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク