芸能

倉本聰が驚きのぶっちゃけ「北の国から」主演候補は田中邦衛以外に5人いた

 あの名作「北の国から」の黒板五郎は、田中邦衛ではなかったかもしれない。そんな衝撃の告白をしたのは、脚本家の倉本聰だった。

 1981年から放送された「北の国から」は、五郎とその息子・純(吉岡秀隆)、娘・螢(中嶋朋子)の成長と周囲の人物とのつながりを描いた、不朽の名作だ。

「最初、純の目線で書き始めたんですよ。電気も水道もない廃屋に、都会しか知らない子供たちが放り込まれたらどんな反応をするのか」

 12月21日の「人生最高のレストラン」(TBS系)で、倉本はそう話し始めた。自身も北海道に移住して間もなく、見るもの聞くもの全てが珍しかったからこそ、そうした子供目線で物語が始まったというのだ。ところが、自身が年齢と経験値を重ねたことによって、徐々に五郎の目線に変わっていく。そして飛び出したのが、

「(五郎役の)候補は何人かいた」

 田中ではなかったとすれば、いったい誰なのか。

「高倉健、西田敏行、藤竜也、緒形拳、中村雅俊、それと田中」

 錚々たる主演候補の名前を挙げたのだ。

 その中で田中に決定した理由はこうだ。

「誰がいちばん情けないかっていうのを皆に手を挙げさせたところ、文句なく田中邦衛だった」

 確かに五郎は一生懸命に生きつつも、ずっと情けない面を見せていた。そのことが理由で純との仲がうまくいかなくなったこともあるが、純もまた情けない男であり続けた。

「そう考えると、当時まだ子供だった吉岡を抜擢した慧眼には驚かされます」(テレビ誌ライター)

 倉本には「北の国から」の続編を書きたい気持ちがあったようだが、田中が亡くなったことによって不可能に。なってしまったことを明かした。ただ、「アニメでできるかもしれない」と仰天アイデアが…。

「アニメ版とは斬新ですが、現在の吉岡と中嶋が、その後の純と螢がどうなったのかを演じながら五郎の生き様と死に様を述懐する、実写版の続編も見てみたい」(前出・テレビ誌ライター)

 ぜひとも実現させてほしい。

(石見剣)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身