記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→テリー伊藤対談「五月みどり」(3)芸能界入りした理由
テリー デビューは18歳でしたよね。
五月 レコードを出したのは19歳ですね。15の時から歌手として舞台には出ていました。舞台というか、昔は「キャバレー」と呼んでいましたね。
テリー 芸能界に入ったのは、どういういきさつだったんですか。
五月 私の父が芸事が大好きだったんです。昼間はお肉屋をやって、夜は踊りを踊ったり、芝居をやったりしていた。母はそのことをまったく知らなくて、たまたま店のお客さんに「お宅の旦那さんは、夜はきれいな女形で、すごいですね」って言われて。それでバレたらしいんです。
テリー じゃあ、お父さんは美男子だったんだ。
五月 はい。ただ、母はそういう芸能が大嫌いだったんです。別れたいと思ったそうなんですけど、子供がいっぱいいましたから。
テリー 何人兄弟?
五月 8人兄弟。私が長女です。下に弟が5人、妹が2人いました。
テリー そんなにお子さんがいたら、離婚している場合じゃないもんね。
五月 だから母はそのために我慢して。終戦後間もなく、東京の映画館や娯楽施設が全部焼けた時、うちで芝居小屋を建てたんです。父親が座長になって。そこで歌舞伎のちゃんとした芝居をやったんですね。
テリー それはずいぶんと本格的。お父さんは演出家でもあったんだ。
五月 父はもともと俳優になりたくて、歌舞伎座へ入ったらしいんです。だけど結局、下足番しかやれなかったんですって。だから芝居が好きな仲間の6人ぐらいで一座を組んだわけです。私は6歳から踊りを習わされていました。
テリー そこがスタート地点ですか。そのあとに19歳で初めてレコードを出して、22歳の「おひまなら来てね」が大ヒットしたと。あの頃からモテたでしょう。
五月 いえいえ。子供みたいなものだったんじゃないですかね。
テリー いやいや。あの頃、世の中のお父さんたちは五月みどりを見て、ひっくり返ったわけですよ。かわいくて、きれいで、しかも色っぽくて。
五月 確かに若い人から結構なご年配まで、ファンの方の中にいらっしゃいましたね。でも、とにかく父が芸に厳しかったので、男の人とつきあうようなことは絶対にさせなかった。
テリー ということは、五月さんの初体験っていつだったの?
五月 ハハハハ。
テリー 大事なことですよ、これは。
五月 あのね、無理やりだったんです。いくつだろう、15か16歳ですね。何もわからない、そういうことも親に言えない頃でした。
テリー そうだったんだ。じゃあ、おつらいこともあったでしょう。
五月 普通のと違うんですよね。
テリー どう違ったんですか。
五月 ‥‥誰にも話したことないんですけど、変な趣味の人だったんですね。女性が1人でしているところを見るとか、おしっこをさせるとか。そういうことだったんです。親にも話せなくて、電車でポロポロ泣いていました。そういうことがあって、私は男性の存在がしばらく苦手だったんですよ。
テリー 不信感を持ちますよね。
五月 19歳の時に歌手の人に恋をしたけど、そういう過去もあってうまくいかなかったんですね。だから私は、恋愛経験が一切ないんです。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→