社会
Posted on 2025年01月26日 05:58

【仰天事件】「麻薬運び屋」はなんと「ネコ」!刑務所に持ち込もうとして「現行犯逮捕」された

2025年01月26日 05:58

 その国によって生活習慣や文化が異なるように、世界各国の刑務所事情もまた、様々だ。ただ、周りを塀に囲まれていることに違いはないため、収監されている受刑者は、外部との接触を絶たれることになる。ところが中南米などの刑務所では、所内で堂々と麻薬の取り引きが行われ、当局はあの手この手を使い、対応に苦慮している。

 刑務所内の受刑者にとって必須となるのは、携帯電話だ。彼らは携帯電話を使って塀の中から外部へ犯罪を指図したり、目撃者を脅したり、時には電話やメールで詐欺に着手。まさに携帯電話は受刑者の必須アイテムなのだ。

 中央アメリカ南部の国、コスタリカの司法省はかつて、ラ・リフォーマ刑務所に入り込もうとした猫を「現行犯逮捕」する動画を公開したことがある。司法省によれば、この猫は胸や首に奇妙な包みを結び付けられており、猫から包みを奪い取って中身をあらためたところ、なんと中古の携帯電話と充電器、交換用電池、イヤホンが出てきたという。

 コスタリカでは近年、犯罪組織が刑務所内に携帯電話を運び入れるために猫を訓練させ、「運び屋」として使う事件が頻発。訓練された猫が看守に捕まるのは、これが二度目だった。犬と違い、猫を手なずけて訓練するのは相当に手間暇がかかるが、受刑者にとっては面会者に持ち込ませるよりバレにくく、看守を買収するよりも安上がり。そのため、犯罪組織では「猫の運び屋育成」が横行しているというのだ。

 コスタリカにある別の刑務所では、かつてコカインとマリファナそれぞれ14グラムを所内に運びこもうとした「ハトの運び屋」が捕えられたことがあった。伝書バトならぬ「麻薬バト」として成功率は高いものの、一度に多くは運び込めないため、需要は猫へと移行しつつある。

 2020年8月にはスリランカの刑務所で、猫の「麻薬運び屋」が刑務所で捕獲されるものの、「脱獄」する事件が発生。大きなニュースになっている。

 現地メディア「アルナ」の報道によれば、この猫はウェリカダ刑務所で首にヘロイン約2グラム、SIMカード2枚、メモリーチップ1枚入りの小さなポリ袋が結び付けられている姿で見つかった。署員によって取り押さえられ、「拘束」されたものの、なんと監房から脱走したというのである。

 その後、この猫が捕獲されたかどうかは不明だが、市民の間では「捕まったら猫に前科はつくのか」「懲役何年になるのか」「実刑か執行猶予か」等々、様々な論議が飛び交ったそうだ。

(灯倫太郎)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク