社会
Posted on 2025年01月23日 17:58

JR「青春18きっぷ」春季用発売が決定でも消えない「夏季用は中止」説

2025年01月23日 17:58

 発売中止になるのではないか、と言われてきた「青春18きっぷ」の春季用が無事に発売されることが、1月22日にJRグループから発表された。

 利用期間は3月1日から4月10日までで、冬季用と同じく「3日間用」と「5日間用」の2種類が販売される。料金は3日間用が1万円で、5日間用が1万2050円で、冬季用と同じ。北海道新幹線の新青森~木古内の間と、道南いさりび鉄道線の木古内~五稜郭の間を、1枚につき1人が片道だけ利用できる「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」も同様に4500円で発売されるが、4月1日発売分からは4650円に値上げされる。

 春季用が発売されることで、鉄道ファンはホッと胸を撫で下ろしている。

「この『青春18きっぷ』が近年、発売中止になるのではないかと言われてきたのは、首都圏の路線を持ち、駅ナカ事業を推し進めるJR東日本と、新幹線を事業の主体とするJR東海にとって、メリットが少ないからです。夜間の快速列車『ムーンライト』もなくなり、『青春18きっぷ』の利用価値が低くなっていたことも、理由のひとつです。冬季用から利用方法が変わったことも、販売終了の布石ではないかと言われました。それでも発売されたので、よかったですよ」(鉄道ライター)

 しかし、これでひと安心とはいかないようだ。これまで毎年1月に春季、夏季、冬季用の販売がまとめて発表されたが、昨年から1月の発表は春季用だけになっている。今年もまたそうだった。なぜこうなったのか、先の鉄道ライターが推察する。

「発表したら発売を取りやめるのは難しいので、発表を控えているのでしょう。発表しなければ、直前になって夏季用の発売を中止にすることもできます。つまり依然として、販売中止の可能性は残っていると考えられます」

 はたして夏季用は発売されるだろうか。鉄道ファンならずとも、落ち着かない日々を送ることになる。

(海野久泰)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク