スポーツ

日本ハム・新庄監督が中日に異例の苦言ブチかまし!キャンプ地「寄るなキケン」激突フェンスを交換せよ

 球団親会社の「渋チン」がかねてより指摘されている中日ドラゴンズに、日本ハムの新庄剛志監督が異例の直言をブチかました。

 それは中日VS日本ハムの練習試合が行われた2月18日、試合終盤に事件は起こった。

「8回二死、レフトを守っていた中日の樋口正修が、打者マルティネスの打球を追って背走しました。捕球を試みたものの失敗した上、フェンスに顔から激突。自ら起き上がることができず、担架で運ばれていきました」(テレビ局スポーツ番組スタッフ)

 すぐさまトレーナーが駆け付け、井上一樹監督もわざわざ外野に行って状態を確認したが、試合後に猛然と苦言を呈したのは敵将だった。

 外野手出身らしく、試合前には球場の外野フェンスラバーを確認。危険を察知したため、守備時には深めに守らせていたと明かした。その上で、次のように言ってのけたのである。

「あのラバーは間違いなく、替えないといけない。中日はお金を出して直さないと今後、選手たちの寿命を短くしてしまう。日本ハムなら、僕がお金を出して替えさせる」

 これを聞いた中日OBは怒りをあらわにして言った。

「新庄監督に指摘されて、球団フロントは恥ずかしくないのか。親会社の新聞事業が不振を理由に球団にお金をかけられないと、言い訳を繰り返しているが、要はケチっているだけ。どんどん『外圧』で変えないと」

 どこかのテレビ局と、まるで一緒である。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
江戸時代の「家政婦は見た!」将軍のシモの処理をする「大奥の女中」のスパイ活動
2
「コメ暴言大臣の後釜に小泉進次郎」で自民党中堅議員が恐れる「コメがなければ寿司を…」
3
前園真聖「タクシー泥酔暴行逮捕」を語る!「いまだ酒を1滴も飲んでいない」は本当か
4
横浜F・マリノス「J2降格まっしぐら」の元凶は「実績ゼロの無能監督」を送り込む「大株主CFG」
5
楽天・浅村栄斗「連続試合出場記録」強制ストップと「違法カジノ疑惑」の不穏な関係