スポーツ

【ドジャース危機】OP戦3回無失点5奪三振も…佐々木朗希とロバーツ監督に忍び寄る「最悪の相性」

 史上最悪の山火事被害を出した故郷・大船渡市へのエールだ。ドジャースの佐々木朗希投手が3月4日(日本時間5日)にレッズとのオープン戦に初登板し、先発した山本由伸からの継投で3回2安打無失点、5奪三振の結果を残した。

 5回からマウンドに上がった佐々木は、初球こそ159キロの直球で先頭打者のマルテを遊ゴロに仕留めたが、その後が続かなかった。ウィンズにはヒヤリとするホームラン性の大ファウル。制球は定まらず、カウント2-1から159キロ直球が高めに浮いたところを、ライト前に運ばれた。

 続いてバントの構えを見せたフェアチャイルドには死球。一死1・2塁のピンチに、伝家の宝刀スプリットで2者連続見逃し三振とし、0点に抑えたのだった。

 6回は3番デラクルスに左翼線二塁打、4番ヘイズを見逃し三振、5番フレーリーを中飛に仕留めたものの、6番エンカーナシオン=ストランドは四球。打者一巡してマルテが打席に立つと、暴投で進塁を許した。結果的にこの回も無失点に抑えたが、制球に課題が残る初登板となった。

 5奪三振といっても、各チームが大型ルーキーのスプリットとストレートの球筋を研究する、オープン戦での見逃し三振。東京ドームでの開幕第2戦の先発登板を決定づけるには至らなかった。

 気のいいオジサンに見えるが、実は名門大学UCLA出身の知将ロバーツ監督。この日の佐々木については、

「速球を投げた時に、制球を乱すかもしれない。この登板だけを評価しすぎることは避けたいと思う」

 と冷静な評価をしており、記者団にこう続けた。

「完成品にはほど遠い。彼の秘めたポテンシャルを誰もが認めているし、期待感もある。もっと(投球内容の)強度を上げる必要がある。きちんとサポートしていけば、自然に伸びるだろう」

 今季は育成枠でサポートする含みを持たせたのだ。ロバーツ監督は力で押す投手よりも、コントロールのいい投手が好み。投手には球種と制球に関して事細かに注文することが多かった。今季FAで獲得したサイ・ヤング賞投手スネルは、制球が抜群の左腕だ。

 佐々木は移籍交渉の際、面談した8球団に「なぜ昨年の直球の球速が落ちたのかを分析し、二度と起こらないためにどうするか、プランを提示してほしい」という課題を出した。自らの武器は160キロ超の速球とスプリットである、と思っているのは間違いないだろう。だがロバーツ監督とド軍が佐々木に求めているものが違ったら…ボタンのかけ違いが、最悪の相性になりかねない。

(那須優子)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件