スポーツ
Posted on 2025年03月12日 11:25

巨人・阿部慎之助監督が「非情の戦力外通告」秋広優人に高木豊が「縦振りを習ってこい」指令

2025年03月12日 11:25

 指揮官の期待に応えようとする気持ちが、逆にプレッシャーになっているのかもしれない。高卒5年目の巨人・秋広優人の調子が、まるで上向かないのだ。

 振り返れば3月9日の阪神とのオープン戦では、2打数無安打1四球1三振と精彩を欠き、阿部慎之助監督から「芯に当たらなくなってきているから、潮時かな」と事実上の「戦力外宣告」を受けた。11日のソフトバンク戦では途中出場ながらも2安打を放って猛アピールしたが、阿部監督が期待する本塁打はいまだ見られず、このままでは昨季同様、2軍スタートが濃厚だ。

 野球解説者の高木豊氏は秋広の打撃について、

「フリーバッティングをやれば松井秀喜レベル。そのくらいの飛距離はあるし、迫力もある。ただ、再現性がない。忘れっぽいというのかな。そこらへんが評価として推しづらい。意識が低い」

 YouTube動画でそう厳しく解説したのである。とはいえ、期待感はあるようで、こんなアドバイスを。

「『縦振り』をした方がいい」

 縦振りは「バーティカルスイング」と呼ばれ、両肩を結ぶラインとバットが平行になるようにスイングすること。バットの芯を上向きにし、打球をより遠くに飛ばすことができる打法だ。日本では3Aオワタや独立リーグで活躍した根鈴雄次氏が第一人者。高木氏はキッパリと言う。

「秋広は根鈴のところにいけばいい」

 秋広は忘れっぽい性格で、アドバイスを受けても翌日にはすっかり元に戻ってしまい、そのたびにコーチを呆れさせているという。阿部監督が「潮時」というのも、いよいよ我慢の限界に達したということだろう。

「2割5分、20本塁打を目指すなら、秋広は縦振りと心中するしかない」

 そう言い切った高木氏。手遅れになる前に、一刻も早く「縦振り」に着手すべし!

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク