気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→太川陽介「最新バス対決旅」は「vs鉄道」と判明!熱い上州決戦は「すさまじいバトル」だった
ファン待望の太川陽介「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅」(テレビ東京系)の新作が、まもなく登場する。ロケ情報がSNSに次々とアップされているからだ。
ロケ隊が目撃されたのは群馬県。前橋駅や前橋市内にあるラーメン店の近くで発見されている。舞台は群馬で間違いなさそうだ。
気になるのは「バス対決旅」のうちのどれになるのかだが、「バスvs鉄道旅」のロケだった、という具体的なSNS投稿が。すなわち「路線バスvs鉄道乗り継ぎ対決」と考えられるのだ。この投稿にはさらに、
〈太川さん、沢さん、香里奈さんの3人に会ったよ。同じバスに乗ってた〜!〉
と書かれているため、バスチームのメンバーは澤穂希と香里奈である可能性が高い。
これらから考えると、上州を舞台に太川と村井美樹の熱いバトルが繰り広げられることになりそうである。しかし、気になることがひとつ。
群馬ではこれまで、2度も「バスvs鉄道乗り継ぎ対決旅」が行われている。第2弾では伊勢崎市や前橋市を通り、上毛電鉄が登場。第3弾は富岡市や安中市など県の西側が舞台で、鉄道チームは上信電鉄に乗っている。今度は県のどのあたりでの戦いが行われるのか。
前橋で目撃されているのならば、東武伊勢崎線や東武桐生線が登場するかもしれない。村井がXに〈久しぶりの例の旅。今回も凄まじい旅だった〉と、車窓の写真とともに投稿しているが、
「シートの柄が両毛線の車両のものなので、両毛線に乗るのは確実ですね」(テレビ誌記者)
どんな戦いが繰り広げられたのか、そして勝ったのはどちらか。楽しみに放送日を待ちたい。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→