スポーツ
Posted on 2025年04月18日 09:58

川口能活も三浦カズも…「ベトベトの手で握手」「田原俊彦をラジカセ熱唱」城彰二が見たロッカールームの「奇行」

2025年04月18日 09:58

 選手とスタッフ以外は入れないロッカールームで、何が行われていたのか。サッカー元日本代表の城彰二氏が明かしたのは、試合の裏側だった。なにしろ、耳を疑うようなものばかりで…。

 まずは横浜F・マリノスでチームメイトだった川口能活の「奇行」から。城氏は自身のYouTubeチャンネルで、こう証言した。

「能活事件ね。能活がね、ジェルを手にベッタリつけてね、ギャッツビーのスーパーハードをグシュッとつけて、頭につける。で、そのまま握手してくる。試合前とハーフタイムに必ず」

 ヴィッセル神戸でチームメイトになった三浦知良は、

「自分のスタイルがある。代表でもそうだけど、歌を歌う。トシちゃんね。田原俊彦さんがすごく好きだし、イルカさんの『なごり雪』とか、ロッカールームで歌う。代表の時は大きなラジカセみたいなの持ってきて爆音でかけて、カズさんがひとりで歌う」

 ジェフ市原でともにプレーした元ドイツ代表のピエール・リトバルスキーも、驚きの行動をとっていた。

「僕たちが勝てばこれだけもらえる、というニンジン作戦でね、100万円持ってきて壁に貼った。自分のポケットマネーだからね」

 2022年のW杯カタール大会では、試合後にキャプテンの吉田麻也が渋谷のスクランブル交差点のライブ映像を見たいと要求して話題になったが、彼らの言動にはそれをはるかに超える驚きに満ちていたのである。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/16発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク