スポーツ
Posted on 2025年04月21日 05:58

宿舎に警備員出動!サッカー日本代表が大ブレイクした瞬間…ラモス瑠偉は「これがスタートだよ」と言った

2025年04月21日 05:58

 サッカー日本代表の試合といえば、今では最強コンテンツのひとつになっている。もちろん1970年代から1980年代も、その試合は非常に人気が高かったが、代表人気を決定付けたのが、1992年10月29日から11月8日に広島で行われたアジアカップではないか。

 筆者はこの頃から日本代表を取材するようになったが、大会前の盛り上がりはそれほどでもなかった。代表の公開練習があれば、今では数千人ものファンが殺到する。しかし、アジアカップ前の練習に集まったファンは、わずか数十人程度だった。

 大会が始まっても大きな変化はなかったが、日本がカズの決勝ゴールで強豪イランを破ると、一気に火が付いた。

 練習場には数百人ものファンが押しかけ、準決勝、決勝と進むにつれて、その数は倍増していく。11月8日の決勝でサウジアラビアを破り、初めてアジアの頂点に立った日の夜には、代表の宿舎となっていたホテルの周りにファンが殺到し、警備員が出動する騒ぎと化した。サッカーの取材をしていて、ここまでの熱気を感じたのは初めてだった。

 この時、ホテルのロビーにいたラモス瑠偉と話す機会があった。

「これがスタートだよ。これからが本当の勝負だよ」

 ワールドカップに向けて、ラモスは力強い言葉を放った。その言葉を聞いた筆者は「もしかしたら本当に、このチームはワールドカップに出場できるかもしれない」と胸の高まりを感じたものである。

(升田幸一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク