スポーツ
Posted on 2025年04月22日 17:58

開幕4番も…楽天・辰己涼介「不振で2軍落ち」実は「とんでもない怠慢プレー」があった

2025年04月22日 17:58

 楽天の辰巳涼介は昨年、外野手のシーズン刺殺数を76年ぶりに更新する広い守備範囲で、4年連続のゴールデングラブ賞と自身初のベストナインを受賞した。今年はチームの攻守の要として開幕戦から4番に座ったが、18試合で打率1割9分3厘、0本塁打、1打点と低迷。4月17日のソフトバンク戦から先発を外れていた。そしてとうとう、4月21日には2軍調整が決まった。

 長いシーズン、どんな一流選手でも好不調の波は必ずある。さすがの辰巳も2軍行きは仕方なしと思いきや、実はとんでもない「怠慢プレー」が問題になっていた。

 それは4月20日のロッテ戦9回表、一死一塁の場面だった。9番・藤原恭大がセンター前ヒットを放った際、当たりが強かったため、一塁走者がライナーバックと判断した。この時、すぐに二塁に投げればアウトにできる可能性があったが、捕球した辰巳はランナーに見向きもせずに、中継の遊撃手に送球。結果的にオールセーフとなってしまった。

 これにはマウンドの則本昂大がブチギレで、怠慢プレーの辰巳を指差すと、鬼の形相で叱責。ファンの前で憮然とした表情をいっさい隠さなかった。

 そもそもこの日の辰巳は守備固めとして途中出場しており、その役割を果たせなかったのだから、首脳陣が2軍行きを命じたのは当然といえる。

 昨年の「プレミア12」決勝の台湾戦では試合前の円陣で「どうも…未来から来ました。未来といったら今日の夜の12時ぐらいから来たんですけど、もう答え言ってもいいですか。優勝してます」などと辰巳節を炸裂させ、結果的に完封負けで大炎上。それでも圧倒的な成績を残していたことで、評価は高かった。だが打てない、守れないの現状では…。

 過去3年間の出塁率が3割5分でセンターを守る強肩は、2軍で反省して出直し、といきたいところだが…。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク