気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【ミスター仰天秘話】「長嶋さん、今日お暇ですか」皇太子からの直電で「おでん屋」飲み
89歳でこの世を去ったミスタープロ野球・長嶋茂雄と皇室の関係は深かった。
巨人といえば、ミスターがサヨナラ本塁打を放った、あの天覧試合が思い出されるが、現在の天皇は皇太子時代の1971年、巨人×阪急の日本シリーズを後楽園球場で観戦し、2006年と2009年にもWBCの第1次ラウンドを東京ドームで楽しんでいる。
現天皇はV9時代の末次利光のファンだったというが、同時にミスターとはとても親密だった。
なにしろ、かつてミスターは「皇太子とは飲み友達」と言っていたほどだ。報道関係者に明かしていたのは、こんな話だった。
「ん~、殿下と目白のおでん屋で何回も飲みましたよ」
「ん~、殿下から電話がかかってきて『長嶋さん、今日お暇ですか』と聞かれたので、行ってきました」
皇太子時代とはいえ、その後、天皇になる特別な人物が気軽にミスターを誘って飲みに行く。さすがミスタープロ野球でなければありえない、驚きのエピソードなのである。
(大田了)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→