スポーツ
Posted on 2025年06月19日 09:56

カリスマ馬券師・亀谷敬正「プロフェッショナル血統塾」〈ラヴァンダの血統適性は上位〉

2025年06月19日 09:56

 府中牝馬Sは、昨年まで秋の東京開催で行われていました。しかもGⅡの別定戦での開催。ですが今年からは、東京開催自体は変わりませんが、GⅢのハンデ戦に格下げされての開催に変更されました。

 開催時期も変更されたので、血統適性の傾向は同時期の芝1800メートルで行われていた重賞、エプソムCを参考にするべきでしょう。

 そのエプソムCは、血統ビームオリジナルの「国別血統タイプ」が「欧州型」の馬が好走しやすく、特に「大系統ノーザンダンサー系」か「ロベルト系」に相性のいいレースです。

 22年から3年連続で「父欧州型ノーザンダンサー系」か「父ロベルト系」のどちらかが2頭以上馬券になっています。

 ちなみに、昨年は「父欧州型ノーザンダンサー系」のニシノスーベニアが9番人気で2着、「父ロベルト系」のシルトホルンが7番人気で3着しました(国別血統タイプ、血統系統は「スマート出馬表」を参照してください)。

 なお、エプソムCは今年から開催時期が5月に変更になりましたが、6人気ながら圧勝したのは、セイウンハーデスでした。父はシルバーステートで、その母父はロベルト系。また、10人気で3着したトーセンリョウは母父が「欧州型」です。

 シルバーステートの父とトーセンリョウの父は、いずれもディープインパクト。つまり、この時期の東京芝1800メートル重賞は、ディープインパクトの血に「欧州型血統」を強化した馬が走りやすいという血統傾向もあるのです。

 今年出走を予定している馬で見ると、ラヴァンダの父がシルバーステート。前述したように、5月の同コースでの重賞エプソムCを圧勝したセイウンハーデスと同じ種牡馬の産駒になります。

 そして母父はベーカバド。この時期の東京芝1800メートル重賞にマッチする「欧州型ノーザンダンサー系」です。ディープインパクトの血に「欧州型血統」を強化した配合パターンも合っています。

 さらに言うと、祖母ゴッドインチーフは、チューリップ賞2着など重賞でも好走しましたが、近親にはオークス馬のヌーヴォレコルトがいるように、牝馬でGⅠ級の馬も輩出する牝系。今回ラヴァンダは格上挑戦の形にはなりますが、血統適性、血統スケールは、ここでも上位の存在です。

亀谷敬正(かめたに・たかまさ)テレビ、専門誌などでカリスマ的人気の血統馬券師。HPはhttp://www.k-beam.com 推奨レース、期待値の高いデータ満載の出走表も配信中。著書「フォーメーションと合成オッズを使いこなして効率的に馬券で儲ける方法」(オーパーツ・パブリッシング)ほか多数。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク