気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→上川隆也「刑事ドラマ」では見せない「別の顔」吉本新喜劇が大好きすぎて「藤本敏史をイジリ倒し」
俳優・上川隆也は、なかなかの「お笑い通」だ。7月27日、東京・IMM THEATERで開催された、ナインティナイン・岡村隆史の主演舞台「花の駐在さん 第2回東京公演」の千秋楽に、サプライズゲストとして登場した。
舞台では他の芸人の持ちネタ「屁モニカ」を見事に仕切ってみたり、「顔が大きい」と言わんばかりにFUJIWARAの藤本敏史をイジリ倒したりと、芸人顔負けの動き。もともとバラエティー番組で岡村と共演していたため、岡村が「来てくれないかな」と思って出演依頼したところ、OKして実現した。
カーテンコールで、上川はこう挨拶している。
「吉本新喜劇が大好きで拝見したいと思っていたが、かなわなかった。その前に出演してしまった。今度ぜひ、劇場へ伺います」
リップサービスではない雰囲気に、芸人たちは喜んでいた。
その上川にさっそく狙いを定めているのは、バラエティー番組制作会社スタッフだ。
「上川さんが新喜劇好きとは初めて知った。しかも初舞台でしっかり笑いを取っている。彼は刑事ドラマの印象が強いけど、三枚目を苦にせずやれることが分かった。内村光良が仕切るコント番組のゲスト候補なんかに挙げたら、意外とハマるかもしれない」
新境地開拓となるか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→