スポーツ
Posted on 2025年08月08日 11:30

【阪神】優勝が見え始め早くも「FA戦線」近本光司ら5選手の残留・流出問題がSNSで大論争

2025年08月08日 11:30

 セ・リーグ首位独走中の阪神は8月7日、バンテリンドームでの中日戦に敗れ、3試合ぶりの黒星を喫した。しかし優勝マジックは対象チームの巨人が負けたため1減って31。このままいけば優勝の確率はかなり高そうだが、そんな中、阪神ファンの一部は早くも来季の契約問題を気にし始めている。

 阪神は先ごろ、新外国人選手としてハートウィグ投手、ドリス投手を獲得。これにより支配下登録人数はNPBの上限70人になった。となれば、今度は戦力外の動きも避けられない。過去5年間のドラフトを振り返ると、例年、支配下獲得人数は6人前後。外国人選手の入れ替えなども考えると、10人前後の選手が戦力外になると予想される。

 そこでまず注目されるのが、現時点でFA権を保有しており、複数年契約が終了する選手、さらに今季新たにFA権を獲得する選手だ。今オフは5選手がその対象になる。

 5人を並べてみると、梅野隆太郎捕手は21年オフにFA権を取得したが行使せず、4年契約で残留。今年が契約最終年となる。糸原健斗内野手は昨年FA権を取得し、オフに単年契約で残留を決めた。岩貞祐太投手は22年オフにFA権を取得したが権利を行使せず、3年総額3億円で契約(金額は推定)。今年が契約の最終年となる。植田海内野手は今年6月にFA権を取得。そして近本光司外野手も今季FA権を取得する見込みだ。

 この5人に対しSNS上では「近本は阪神に残ってほしい」「植田海もできれば残してほしい」「植田と岩貞と糸原もできれば止めたい」など、さまざまな声が集まっているが、全体的には近本は絶対に残留させるべき、あとは本人の意向によって、気持ちよく送り出すのもありといった感じだ。

 まだ気が早いかもしれないが、阪神のFA5選手の来季契約問題は要注目だ。

(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク