スポーツ
Posted on 2015年03月30日 17:56

女子アスリート15人の「私生活」最新生現場!(5)五輪は出会いの場

2015年03月30日 17:56

20150402j

 なまじネームバリューがあるために、出会いが少ないのが女子アスリートたちの悩みのタネだが、

「出会いの場でいちばん有名なのが五輪の選手村です。ゴムが無制限で使い放題なのは有名ですが、自己主張の強い中国や韓国の選手と違い、従順な日本の女子選手は外国人選手からの人気は絶大。しかも日本ではあまり男が寄りつかない選手でもロングの黒髪がオリエンタルだというだけでモテモテ。自分の競技が終わっても閉会式まで残っている選手は、まさにそれ目当てですよ」(スポー紙デスク)

 出会いの場は何も選手村だけではない。

「東京・北区にある国立スポーツ科学センター(JISS)です。スポーツ科学研究室やメディカルセンターなど五輪選手のための施設が集まり、基本的にメディア関係者は立ち入りできない施設です。隣接するナショナルセンターにはサウナ付き大浴場があり、そこが男女アスリートの出会いの場となっている。実際、昨年、柔道の秋本啓之(29)と再婚した大友愛(33)、同じく女子バレーの木村沙織(28)と男子バレー石島雄介(31)、テニスの錦織圭(25)と婚約した坪井保菜美(25)など続々とペアが生まれています」(スポーツ紙デスク)

 アスリートカップルが最強遺伝子を残せば、将来的なメダルも安泰かも。

 しかし、そんな施設など利用せずとも自分から男を招き入れているのが女子ゴルフの金田久美子(25)だという。

「大会中に他の女子選手たちと複数で合コンパーティを開催。相手には羽振りのいい若手企業家を見繕ってホテルのスイートルームを貸し切り、飲み、踊る。盛り上がれば、その先は各自の部屋に戻ってお楽しみとなるようです。ただ、あまりのハッチャケぶりで、ホテル側が大会主催者にクレームをつけることもたびたびだそうです」(スポーツ紙アマチュア担当記者)

 激しい恋の鞘当てで、本番での勝負運を使い果たさなければいいのだが‥‥。

「女子ゴルフは肉体も重要ですが、メンタルも重要。12年に国内メジャーを制し、米ツアーに挑戦中の有村智恵(27)は、時差のある国での試合後はいちいち帰国しない、という通例に反し、交際相手の舞台俳優・南圭介(29)と会うために期間中、1試合が終わるたびに帰国していた。やはり米ツアーでの成績は不振続きでした」(スポーツ紙アマチュア担当記者)

 金(カネ)、あるいは金メダルを取るか、「キン」を取るか? それが女子アスリートたちの最大の悩みかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク