エンタメ

LINEがあれば携帯メールはいらない!? 格安SIMのススメ

20150331keitai

 最近話題の「格安SIM」。通話もデータ通信もこれまでと同じようにでき、しかも料金は安いという夢のようなスマホライフが実現できるとして人気を呼んでいる。

 とはいえ、慣れ親しんだドコモやauから離れるのは忍び難いという人も少なくないはず。中でもよく聞く理由が、「docomo.ne.jpなどのキャリアメールが使えなくなるのは困る」というものだ。だが、本当にキャリアメールって必要なのだろうか?

「最近は仕事で知り合った人にもまず、『フェイスブックやってます?』って聞いていますね。ある程度親しくなると、LINEをやっているかどうかも聞きますし、そもそも相手の電話番号をスマホに登録した時点で、LINEに追加されることが多い。この2つがあれば連絡には困らないですね」(40代ビジネスマン)

 実際、キャリアメールでやり取りする機会が減っている人は多いはず。仕事のメールアドレスとは異なる個人のメールアドレスとして重宝しているケースもあるが、そのポジションもGmailに取って代わられてきているようだ。

「キャリアメールって結局、ケータイでしか確認できないじゃないですか。でもGmailやfacebookのメッセージならパソコンでも見られる。この違いは大きいですよ」(前出のビジネスマン)

 そして、いまや若者の利用率はほぼ100%と言える人気SNSのLINEも、キャリアメールを不要にしてくれる重要なツールだ。LINEのメリットは、相手がメッセージを確認すると“既読”と表示されるところ。通常のメールと違って、返事がない場合でも「まだ目を通していないんだな」と安心できるのである。

 なお、LINEを使う際にひとつ覚えておきたいことがある。それは、「ひとつのアカウントを複数のスマホで使うことはできない」ということだ。なぜかというと、LINEのアカウントは電話番号に紐づけられているため、登録した電話番号のスマホ端末以外では使えないのである。

 だから2台持ちしている場合には、LINEが使えるのはどちらか1台となる。そんな人はメインとサブを明確に使い分けるのが良さそうだ。もちろん、スマホ1台だけを格安SIMで利用している場合は何の問題もない。今後は格安SIM入りのスマホでLINEとフェイスブック、そしてGmailを使いこなすケータイライフスタイルが広まっていくかもしれない。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
【阪神】金本監督時代に野球人生が狂った戦力外・髙山俊と北條史也の「不運」
2
楽天・安楽のハラスメント疑惑を「胸クソ悪い」「アウトだな」バッサリ切ったOBの逆鱗
3
巨人を辞めた元木大介に「ヘッドコーチ就任オファー」を出したのはあの「宇宙人監督の球団」か
4
【消息不明】TBS野村彩也子アナ「ラスト出演映像」に指摘される「明らかな違和感」
5
「そして理事長だけが生き残った」日本大学アメフト「廃部」の陰でまんまとしてやった林真理子の「老獪なる保身術」