芸能
Posted on 2015年04月09日 09:56

テリー伊藤対談「光浦靖子」(1)“ブス差別”の話が初めてウケた

2015年04月09日 09:56

20150409u

●ゲスト:光浦靖子(みつうら・やすこ) 1971年生まれ、愛知県出身。幼なじみであった大久保佳代子と、大学時代にお笑いコンビ「オアシズ」を結成し、デビュー。メガネ毒舌キャラとして一躍人気を博し、バラエティ番組に多数レギュラー出演。手芸はプロ級の腕前で、「ブッス!! 手芸部」という手芸集団の部長としても活躍。近著に人生相談エッセイ「お前より私のほうが繊細だぞ!」(幻冬舎文庫)。

 毒づいた物言いと態度で強烈なインパクトを放ち、元祖メガネ女子(!?)として、バラエティ番組に欠かせない存在となった光浦靖子。今ではその多才さも知られ、「ブス」「非モテ」のイメージに収まらない変化を匂わせている。大久保佳代子との関係からある計画まで、天才テリーは容赦なくツッコミを入れて‥‥?

テリー 光浦は、お笑いの世界で何年やってるの?

光浦 21~22年ですね。ずっとノープランで流されてここまで来たので、自分でもすごいと思います。

テリー とはいえ、みんなに支持されているから、そんなに長く続けていられるわけでしょう。

光浦 うーん。「身の程を知ってる」というところだけじゃないですか。

テリー でも、光浦の登場は世の中の価値観を変えたよね。

光浦 え?

テリー 今はアイドルでも、自分の失敗談や貧乏話を平気で話すじゃない。

光浦 確かに。

テリー あれは光浦の影響を受けている部分もあるんじゃない? 自分の人間としての弱点をおもしろおかしく話せることが、今の女の子の文化になっているというか。

光浦 それは確かに、ある種のカルチャーになったのかもしれないですね。私はテレビに出てすぐの頃、失敗ばかりしていて、ディレクターに「つまんねえから帰れ!」といつも怒られていて。

テリー 若手時代ね。 

光浦 ところがある日、「自分にとってものすごく普通」の話をしたんですね。そこで初めてディレクターに「おもしろい!」と評価されて。

テリー どんな内容?

光浦 ただの日常話です。大学時代に飲み会で自分が経験してきた「ブス差別」をフツーにみんなの前で話しただけなんです。

テリー 「男が自分にだけ話しかけてこない」とか、そういうこと?

光浦 そうそう。「私は新歓コンパでもまかれる」っていう話をしたら、みんながゲラゲラ笑って。

テリー 「まかれた」?

光浦 新歓コンパの二次会に行く時に、その輪に交ぜてもらえなかったんです。当時、私は歓迎される側の新入生だったのに。

テリー ハハハ。

光浦 「あれ、いつの間にかみんながいない。東京って人が多いから、まいっちゃうな~」なんて思っていたわけですよ。

テリー それが実は仕組まれていたと。いつ頃気がついたの?

光浦 3日後くらいに。よくよく考えたら「アアッ」と。「流れが作為的だった!」と思って。あらためてその場に残っていた人を思い出すと、パッとしないルックスの子ばかりだったなと。

テリー かわいい子だけが二次会に呼ばれていた?

光浦 そう。それにハタと気づいた瞬間、「わあ、東京って怖い!」と思いました。

テリー ハハハ。他には?

光浦 カラオケでは、私の席の両側には必ず荷物が置かれるとか。そういうことがどんどん積み重なって、ある時、ディレクターに「光浦は、きれいな女をどう思う?」って聞かれて「滅びればいいと思う」って返したんですよ。

テリー 素直な感情を。

光浦 それが非常にウケて、「そういうのを1回テレビで言いなよ」と。それで自分のみにこれまで起こったことを話したら、みんなが笑うんです。

テリー じゃあ「この芸風は使える」と思った?

光浦 いやそれは思わなかったです。でも、ただ事実を話すと周りが笑ってくれるんですよね。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク