芸能
Posted on 2015年05月04日 17:58

「放送コードに挑んだ」TVドラマ(4)小野真弓が漏らしたリアルな声

2015年05月04日 17:58

20150504housou_d

 深夜帯にもかかわらず、常に高視聴率を記録したのが、「特命係長・只野仁」(03~12年、テレビ朝日系)。なかでもアイドルとして絶頂期だった25歳当時の小野真弓は、「え、彼女が濡れ場を!?」と業界内を一斉にざわつかせた。

 相手は恋人役の石橋保。体を覆うものは薄いシーツのみで、石橋と抱き合いベッド上を転がる。上になり下になり、美しい背中、ハリのある白いフトモモがまる見えになり、今にも胸元がはだけそうだ。

「はぁ…はぁ…んん‥‥」

 控えめなあの声もまたリアルで、実生活でのソレを想起させる名場面だった。

 時には深夜以上のハード描写もこなしてしまう、東海テレビ制作の昼ドラ。そんな過激な枠で、双子姉妹、マナカナの三倉茉奈が、「赤い糸の女」(12年)で、これまでのイメージを一新する艶技を披露したのだ。

 意中の男とホテルへ行くと、すばやく服を脱ぎ捨てベッドへ向かう。

「ねえ、早くぅー、毎日でもシテほしい」

 と言いながら抱き合うと、唾液にまみれた激しいキス。

「あぁん、あぁぁ…ふぅん」

 一糸まとわぬ姿で男にまたがり、激しく上下と前後左右に揺らされまくるのだ。

 あの子役が1人の女になった──そんな「感動」を覚えてしまう名シーンだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク