社会
Posted on 2015年06月12日 17:58

痩せマッチョを目指すなら「腹筋」よりもアソコを鍛えろ!

2015年06月12日 17:58

20150612yasemacho

 夏に向けてキュッと引き締まったボディを手に入れたい、そのために筋トレをしよう! となると、まず思い浮かぶのが腹筋、という人は多いだろう。しかし、腹筋よりも断然ダイエットに効果的な筋トレがある。それが「スクワット」だ。

 体を引き締めるには、余分な脂肪を落とさなくてはならない。では、体についた脂肪はどのように消えていくのか。それには筋肉の存在が欠かせない。簡単に言えば、体内の脂肪は筋肉の中にある「ミトコンドリア」という脂肪燃焼工場に運ばれ、そこで燃焼されるのだ。

 その脂肪燃焼を促すなら、体内で最も大きな筋肉を鍛えるのが手っ取り早い。それは、大腿四頭筋、つまり太モモの前側の筋肉である。これを鍛えるには、スクワットが最適。

 やり方は簡単。

【1】肩幅程度に足を開いて、まっすぐ立つ。両手は体の横につけるか、頭の後ろで組む。

【2】そのままゆっくりと膝を曲げて、腰を落としていく。横から見たとき、膝がつま先よりも前に行かないように意識し、背中は猫背になったり反ったりしないようまっすぐに保つ。

【3】モモと床が平行になったところで、膝と背筋を伸ばしてゆっくり元に戻る。

 スクワットは、大腿四頭筋を刺激するだけでなく、全身の血流を良くする働きもある。というのも、股関節を動かす運動であるため、上半身から下半身までしっかり血液が巡るからである。さらに、ゆっくりと姿勢を意識して行うことで腹部にかかる圧力が高まり、内臓強化にもつながる。

 スクワットを中心に筋肉量を増やし、血行をよくすること。これが「痩せ体質」を作るのに最も手っ取り早いトレーニングなのだ。1日10分程度続けるだけでOKなので、今すぐ始めてみよう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク