芸能

テリー伊藤対談「萩本欽一」専用の英語参考書で楽しく勉強できたよ

20150611r

●ゲスト:萩本欽一(はぎもと・きんいち) 1941年生まれ、東京都出身。66年に坂上二郎とお笑いコンビ「コント55号」を結成、お茶の間の人気者に。71年には「スター誕生!」の司会を担当し、80年代には「欽ちゃん 良い子悪い子普通の子」「欽ちゃんのどこまでやるの!?」ほか人気番組を次々と手がけ、「視聴率100%男」の異名を取るまでに。以後も「欽ちゃん劇団」の主宰、「茨城ゴールデンゴールズ」の監督を務めるなど、さまざまな形で活動。そして今年4月に駒澤大学仏教学部に入学、大きな話題を呼んだ。近著は「ばんざい またね」(ポプラ社)。

 コント55号、数々の人気バラエティ番組をプロデュースするなど、「日本の笑い」を大きく変えてきた稀代のコメディアン・萩本欽一が、久々に登場。まさかの大学生デビューの報に「なんでそうなるの?」とビックリの天才テリーに、楽しい学校生活のあれこれ、相方・坂上二郎との思い出を語り尽くした!

テリー 今74歳ですよね。この年で大学に入ろうと思ったのはどうしてですか。

萩本 ずっと続けていた明治座の公演が、去年で終わったんですよ。で、仕事が減って楽になったら、ボケが進んじゃうんじゃないかと思って、何か大変なことを足すことにしたんだ。それには、大学が一番じゃないかなと。

テリー 言うのは簡単ですけど、実際には大変ですよ。どうやって受験勉強したんですか。

萩本 河合塾に電話して、いい先生に自宅に来てもらったのよ。

テリー 欽ちゃんが予備校に来たら、騒ぎになっちゃうもんね。どんな科目を勉強しましたか。

萩本 英語だけ。あとは小論文と、面接は、まあ「こんにちは」って笑えば大丈夫だろうと思って(笑)。

テリー とはいえ、英語も難しいでしょう。

萩本 高校でもろくにやってないからね。特に熟語は覚えられませんでしたね。単語が3個ぐらい並ぶと、もう記憶に残らない。

テリー ああ、わかります。僕も全然覚えられない。

萩本 これはダメだっていうんで、僕専用の参考書を作ってもらったんだ。

テリー へぇ、どんな参考書ですか。

萩本 英語を全部日本語にしたの。「unfortunately」だったら、「あんこを4カ所からチュウチュウ吸って、あんこがなくなっちゃったらどんな気持ち?」って書いとくと、「残念な気持ち」ってすぐ出てくるのよ。こうやりだしたら、けっこう楽しい。笑いになるから。それで2カ月ぐらいでパーッと頭に入ったから、ちょっと様子を見に行くような気楽な気分で受けたら合格しちゃった。

テリー 試験は、一般の受験生と一緒に受けたんですよね? 周りの学生はびっくりしたでしょう。

萩本 もし落っこったらみっともないから、メガネとマスクをして、ずっと下向いてたよ(笑)。

テリー でも、入学式はさすがにマスクする必要はなかったんじゃないですか。

萩本 そうそう、堂々と。入学式の前、説明会が2時間ぐらいあって、僕、その時ずっとツッコミ入れてたの。「そういうことをすると留年というのがあります」「それ俺の話だよ~」とかブツブツ言ってたら、周りが笑うもんでうれしくなって続けてたら、隣にいた坊やが「欽ちゃん、言ってること理解してます? とりあえず今説明してるところのページだけは開きましょうよ」って(笑)。本を使って説明されてたのに、僕は本を開かずにいたの。これはもう職業病。誰かが話すと、必ずツッコミを入れてしまうという。

テリー ああ、なるほど。

萩本 学校って先生の話を聞きに行くところで、ツッコミを入れるところじゃないんだって反省しました

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身