芸能

2015年上半期“輝く!有名人スキャンダル大賞!”「田代まさしがまた起こしたあの騒動は…」

20150813n

 早いもので今年も上半期があっという間に過ぎていったが、恒例の座談会メンバーが大好物のスキャンダルは盛りだくさん。まずは、選考期間ギリギリで話題を提供してくれた常連のあの人の騒動から行ってみよう!

水 スキャンダル大賞に合わせるように飛び込んできた田代まさしのあの騒動。アウトかセーフかをまず吉田豪に聞いてみよう。

吉 騒動の前に、復帰イベントをやったんですよ。その時に「盗撮マーシー」というAVブランドがある話をマーシーが振ってきたから、「田代さん、実際のところ、盗撮好きなんですか?」って突っ込んだんですよ。そしたら「というかさ、豪くんも性癖あるよね?」と質問を質問で返してきて。「僕は何もないです」と答えたら、すごくガッカリした顔したんですよ(笑)。

玉 ハハハハハ。

水 でも、原点回帰っていう意味では、もともと「ミニにタコ」はクスリじゃないからね。それは一貫したブレない姿勢なのかも。

宇 冤罪の可能性は高いんですか?

吉 太腿に興奮はしたのかもしれないけど、撮ってはいないという。

水 携帯に写真が残ってたら証拠になるじゃない。消去しても跡が残るよね。

宇 復元できるでしょ?

吉 携帯を没収されて調べられたけど何も出なかったってことでした。

玉 動向をマークされてたんじゃないの?

吉 もうお子様携帯みたいなのを持つしかない。カメラ機能あったらアウトですよ! 書類送検すらまだなのに、東スポが「逮捕」とハッキリ書いちゃった。ああいうのは怖いですよ。

玉 ま、かわいそうだって同情しても、またやるのが田代さんのステキなところ。

水 不起訴になったら、ホントにひどい話だよね。

宇 でも、そんなバカな話ってある? 原点回帰しないでしょう、そこには。

吉 マーシーのイベントに来た人のツイートに「確かに豪さんにドラッグは2度とやらないって誓ってたけど、盗撮は誓ってなかった」というのがありましたね。

水 だけど、あのレベルの盗撮をあの立場の人がするっていうのは、やっぱりどう考えてもビョーキだよね。最初の時も、Qちゃんが金メダルを獲った瞬間だからね。日本中がQちゃんを応援してる時に、盗撮してたわけだから。

玉 駅だよね。何で駅なんだろう。

宇 駅使うしかないじゃないですか、お金とかもないだろうし。どうやって生活してるんですか?

吉 今は「ダルク」で電話番とかして、ちゃんと働いてはいたんですよ。

水 今後は愛甲猛とライブ一緒にやるんでしょ?

吉 そう、愛甲さんがなぜかツイッターで食いついてきて(笑)。

玉 最高じゃない、それ。

吉 「田代さんのファンなんですよ」「このタイミングで?」って(笑)。

水 まあ、もう風物詩だね。季節、季節にマーシーが出てくるみたいな。それでも清水健太郎の芸能人逮捕回数記録保持者の座は揺るがないという。

吉 清水健太郎さんも最近一緒にイベントやってたら、ガンガン電話かかってくるようになって。最近起こした交通事故の話も聞いてるんですよ。「今はいつ尿検査をやっても大丈夫だ」って豪語してましたね。

宇 今は?

吉 警察が「ちょっとそこの交番まで行って尿検査しましょう」「何で俺がそんなパトカーに乗んなきゃいけないんだ」って。「ここで出してやるよ」と言って、堂々と事故現場で出してやったって言ってましたね。

宇 それ、別の犯罪じゃねえかって(笑)

(座談会メンバー)

:浅草キッド・水道橋博士

:浅草キッド・玉袋筋太郎

:ライムスター・宇多丸

:吉田豪

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身