スポーツ

「無職ランナー」藤原新でわかった実業団の弊害(2)選手を使い捨てする指導者

「(藤原と川内の)2人は従来の形にとらわれない考え方を持っている。実業団選手も従来の価値観だけでなく、新たな考え方を取り入れていく必要がある」
 東京マラソン終了後、日本陸連男子マラソンの坂口泰部長は2人の「脱実業団選手」について、こう触れた。実業団のやり方への「ダメ出し」である。この真意を、陸上専門誌ライターは次のように解説する。
「世界では現在2時間3分台の勝負をしていますが、日本マラソン界は02年10月に高岡寿成が出した2時間6分16秒という日本記録を10年以上も破ることができずにいます。しかも、ここにきて台頭しているのは、(藤原、川内ら)実業団選手ではない。大学長距離界の有望株はほとんどが実業団に入りますから、ゆゆしき事態です」
 なぜ、実業団選手は育っていないのか。前出・アマスポーツ担当記者が話す。
「実業団の親会社は、個人名がフィーチャーされるマラソンより、団体で企業名が露出する駅伝での成果を求める傾向がありますね」
 さらに、実業団の指導者の姿勢を問うのは、前出の専門誌ライターだ。
「不景気な世の中ですから、駅伝で結果を出さないと廃部になる可能性も低くありません。でも取材をしていると、『大事に選手を育てるよりも、使い捨てでもいいから目先の駅伝で結果を出して、自分の首をつなぎたい』という本心が見え隠れする指導者が、残念ながら多いんです」
 そもそも、駅伝とマラソンの練習方法にはどのような違いがあるのか。スポーツライターの折山淑美氏の解説を聞こう。
「駅伝は1区間通常10~20キロですから、スピードを追求する練習がメイン。そして質より量を求める傾向がある。体には相当な負荷がかかり、耐えられない選手は故障します。一方で、マラソンは駅伝の2~4倍を走るため、長い距離を走る練習をしなければなりません。距離が違えば、刻むラップや負荷のかけ方など、駅伝とは走るリズムも変化する。しかも大会に合わせて鍛錬期、調整期と長いスパンをかけ、高地合宿に行ったりと、時間と手間がかかるのです」
 手っとり早く駅伝に…ということなのか。藤原の場合、契約トラブルがあったにせよ、練習方法にも疑問を感じていたようだ。
「JR東日本に在籍していると、例えばニューイヤー駅伝などに、半ば強制的に出場しなければならない。駅伝に出るなら、そのための練習をする必要がある。合宿もあるし、決められた時間に決められた距離を走ったりします。実業団特有の練習ですね。が、マラソンは個人競技だから、本番から逆算して自分で調整できる。藤原はそれを選んだということです」(日本陸連関係者)

カテゴリー: スポーツ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」