スポーツ

角盈男×新浦壽夫×松本匡史・巨人OB特別放談“巨人が大混セから抜け出せない理由を明かそう”「巨人の4番に求められるもの」

20150924_1001ii

 現時点では、何だかんだ言っても4番は阿部しかいない。他の選手もそれはわかっている。だから自分が4番に抜擢されると「阿部さんが6番なのに、俺が4番でいいの」と、いらぬ気を遣ってしまう。

松本 打線がつながらないから、チャンスでクリーンアップに打席が回ってきても信頼しきれずにバントをさせる。ふだんバント練習なんかしていない村田修一や坂本勇人にやらせるから失敗する。だから成功率がリーグワーストになる。悪循環ですよね。

 昨年までリーグ3連覇と勝ち続けてきたことによる気の緩みも感じますね。9月になってから、菅野智之、長野久義、片岡治大、宮國椋丞の合コンの様子が写真誌に報じられた。私も現役時代は遊んだほうだから目くじらを立てるつもりはないけれど、脇が甘いですよね。

松本 前日まで広島に連敗しているという時期を考えれば、確かにタイミングが悪い。強いチームなら誰かが自重を促すんだけど、今の巨人にはそういう存在がいないんでしょう。私たちの時代は、遊び好きの選手たちも「今はピリッとしなきゃいけない」という空気を感じていましたよね。

 ただ、巨人の打撃が振るわないのは今年だけじゃない。優勝した昨年も、チーム打率は2割5分7厘でリーグ5位だった。根本的な原因は主力が衰えてきているのに、それに代わる若手が育っていないということでしょう。

松本 例えば、阿部の後釜を誰にするのか。今年何試合か4番を任された大田は本来、中距離打者であり、本塁打打者ではない。そんな彼に阿部のような役割を求めても、大田自身の頭が混乱する。一方、9月に初本塁打を放ったルーキーの岡本和真は本塁打打者として育てたほうがいいタイプ。そうした資質を見極めたうえで使っていかないと、なかなか育たないですよ。

 もう一つ、誤解を恐れずに言うと、巨人の4番は生え抜きじゃないと難しい。何だかんだ言っても、巨人の注目度は他球団以上だし、打てなければ叩かれる。だから育てる側も「巨人の4番はこういうものなんだ」ということを教えられる人が望ましい。

新浦 長嶋さんが2回目の監督を務めた時、松井秀喜を「1000日計画」で4番に育てた例もあるんだから、打撃コーチに任せるのではなく、原監督みずからがマンツーマンで岡本に教えてもいいと思うね。

 私たちが現役だった1979年の秋に、今でも伝説となっている「伊東キャンプ」というのがありました。V9メンバーが衰えてきたので、次代の若手を育てようという時期でした。このキャンプで徹底的に鍛えられたのが当時3年目の松本さん。俊足を生かすためスイッチヒッターにして、1番打者に育てようというのが首脳陣の方針でした。本来、右打者の松本さんに左打ちをマスターさせるために約1カ月、朝9時から日が暮れるまで、長嶋監督が付きっきりで練習させた。昨年まで3年連続Vと結果こそ残していますが、戦力的には当時のような状況に来ているんですよ。

松本 確かに戦力的には転換期に来ている。投手陣も30代半ばの杉内、内海に過度な期待をするのは酷。幸い、今年ブレイクした高木勇人の他、宮國など好素材はいる。野手の岡本も含めて、今オフ以降、もう一度鍛え直してもらいたいね。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身