芸能

感涙の”名セリフ&名シーン”50年秘史!「半沢直樹・モロ師岡」

20151105j

 近年はテレビ離れが叫ばれて久しいが、最終回で42.2%の高視聴率を獲得。さらに「倍返しだ!」が流行語大賞に輝いたのが「半沢直樹」(13年、TBS系)だ。半沢課長の部下役だったモロ師岡(56)が、革命的だった現場を振り返る。

── 東京中央銀行・大阪西支店の角田役のオファーが来た時はいかがでした?

モロ 決まったのはクランクインの3日前で、いきなり台本が5冊あったんですよ。まあ、そんなギリギリで決まったぐらいだから、大したことないだろうと。

── 蓋を開けたら社会現象になる大ヒットで。

モロ よく考えたら、そんなに意識してないものほど人気が高い。映画の「キッズ・リターン」(96年、オフィス北野)もそうだし、「ビューティフルライフ」(00年、TBS系)もそう。

── 「ビューティフル──」は木村拓哉主演だから、前評判も高かったのでは?

モロ もちろん、そうなんですが、彼がカリスマ美容師で、その店の店長が何でオレなんだって(笑)。

── さて「半沢直樹」ですが、従来、経済モノは当たらないと言われていました。

モロ そうですよ、女優さんも多くないし。だけど、わかりやすかったんだと思います。銀行員の悲哀が世のサラリーマンにも共通しただろうし、そして「倍返しだ!」のセリフね。

── 池井戸潤氏の原作にもありますが、回を追うごとに「10倍返し」「100倍返し」と激化。

モロ そういえばウチのカミサン(女優の楠美津香)と夫婦ゲンカすると、よく「やられたら倍返しよ!」と言われていました(笑)。そういう普遍的な言葉だから浸透したんでしょうね。

── さて、人気を爆発させたのが、苦境に陥った半沢が最後に逆転し、タンカを切る場面。特に第3話の「裁量臨店」という銀行特有の検査システムは緊迫感がありました。

モロ 本部の監査セクションから検査役が来ましたね。あるはずの資料を抜き取られていたり、半沢課長が検査役のカバンを調べると風俗情報誌が出てきたり。

── 半沢を中心とした西支店側と、本部の検査チームとの息詰まる場面。撮影はどうだったんですか?

モロ あの場面はつなぎじゃなくて、一気に撮影するんですよ。だから「オレのところでしくじったら台なしだ‥‥」って、素人かと思うくらい緊張して(笑)。そのストレスが脚に来ちゃったくらいですから。

── 神経に支障を来して痛みを感じましたか?

モロ 台本にはなかったけど、机を飛び越えて検査チームのカバンを奪おうと思ったんですよ。だけど、痛くて無理でした。

── 半沢を支える銀行チームと一体化していますね。

モロ エキストラの皆さんも含めて、全員が同じ方向を向いた芝居をしていましたね。ドラマでは珍しいことだと思いました。

── ドラマを牽引したのは、やはり半沢を演じた主演の堺雅人でしたか?

モロ 社交的で、スターぶらない、いい方でしたね。役者として見ても、あの人のセリフのテンポが速すぎず遅すぎず、それに柔らかな声質もあって抜群によかったと思います。

── 続編があれば‥‥。

モロ それはもう、絶対にまた出たいですね!

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身