芸能
Posted on 2015年11月30日 09:58

バカリズムの登場で「下町ロケット」は並のドラマに成り下がる!?

2015年11月30日 09:58

20151130bakarhythm

 ドラマ「下町ロケット」(TBS系)に、人気お笑い芸人・バカリズム升野英知の出演が決定。主人公の阿部寛が社長を務める佃製作所のライバル会社に勤務する社員の役を務める。

 当のバカリズムは、「最後は主演の阿部さんを食うぐらいの勢いで横田(役名)がかっさらっていきます」とコメント。テレビ誌のライターはバカリズムのコメントが現実のものになる可能性を口にする。

「最近は司会者としても活躍しているバカリズムですが、役者としても掴みどころのない人物を演じるのが実に上手いんです。『リアル脱出ゲームTV』(TBS系)では、警察を遊び相手にする愉快犯のテロリストを怪演。本人も普段は物静かな半面、いったん切れると手が付けられないと評判で、そんな豹変ぶりを演技で見せてくれたら目が離せない存在になりそうです」

 このようにバカリズムの起用には期待が高まっており、同作品のプロデューサーも「後半のキーとなる役」と大きな期待をかけているようだ。だがその新キャラ投入が、ドラマの成否に影響する恐れもあるのではないかと、テレビ誌ライターは危惧を示してみせた。

「なにかと『半沢直樹』と比較される本作品ですが、現時点で主人公・阿部寛の存在感が、半沢を演じた堺雅人ほど際立っていないのが問題です。本作での阿部の役名“佃 航平”や、舞台となる“佃製作所”をどれだけの人が認識しているでしょうか。その状況で、バカリズムのようなアクの強い演者を投入すると、主人公の印象がさらに薄くなりかねません」

 たしかに「半沢直樹」では、主人公・半沢の存在感が突出しており、ドラマを観ていない人でも「倍返しだ!」のセリフは耳にしたことがあったはずだ。それに対して「下町ロケット」の場合、主人公・佃のセリフはとくに話題になっておらず、肝心のストーリーも世間に共有されているとはいいがたい状況。良質なドラマとしての評価は高いが、「半沢直樹」のような社会現象は呼び起こせていないのが現状だろう。前出のテレビ誌ライターが続ける。

「第二部がスタートした第6話で視聴率がまさかの下落。目指せ30%どころか、20%の維持も危うくなってきました。この状況でのバカリズム投入はカンフル剤にはなりえると思いますが、やはり副作用が怖いですね。バカリズムの演技ばかりが記憶に残り、物語の内容を覚えていないという作品になる可能性があるかもしれません」

 たとえ内容が記憶に残らなくても、せめて視聴率さえ上向いてくれることを祈るべきか。ともあれバカリズムの演技には期待したいものだ。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク