芸能
Posted on 2015年12月30日 17:57

2015年下半期 輝く!“有名人スキャンダル大賞”!「野球の八百長は立川談志師匠がずっと言ってた」

2015年12月30日 17:57

20151224j

 石原プロが15年ぶりに新人発掘オーディションを開催。

 21世紀の裕次郎・徳重さんの立場は?っていう。

 もう1回応募したほうがいい。

 15年間、何にもやってなかったよ、あいつ。

 いや、「徳重聡の男ラジオ」という番組をやってましたよ。これが大好きでね。いまだに名場面を思い出しますよ。彼が自宅でわりと黙って料理をするとかね。あと彼の好きな丼ベスト3。「第1位は! 親子丼なんですねぇ。意外にも親子丼」知らねぇよ! って(笑)。

 それ、いいねえ。でも、石原プロには、もうコマサこと小林専務もいねえわけだもんね。こう馬力がある人がさ。野球賭博。これはホントに大問題だけど、すでに終息しそうな。

 賭け麻雀と賭けゴルフまで調査したら、OB、ほぼいなくなりますよ。全員握ってますからね。

 いなくなるよ、それは。

 胴元がきっちりいて、なおかつ野球人が野球賭博に関わるのは、まったく別の倫理的な問題ですよ。

 身内でお金が回る分には好きにしてくださいっていうことで。中畑と王が揉めた理由は、賭け麻雀だったという話を聞きましたけどね。

 それであの中畑の「ワン公」発言なのか!

 すげえ卑劣な手であがりやがったって、それで王さんが激怒したって(笑)。そんな理由で揉めたの? ますます王さんが大好きになりました。

 あの世界の王がね。でも、どっちも好きになるわ、その話(笑)。胴元がいない賭け事は何が悪いのか、俺、よくわかんないし。

 八百長に絡んでくると問題だということですよね?

 野球の場合、相撲と違って、八百長はないことになってるし。

 相撲もないってことになってるんですけど(笑)。

 まぁ、ピッチャーがやったら絶対できる。

 できるって、談志師匠がずっと言ってた。「巨人OBのKがやってる、Kがやってる」って(笑)。

 ハハハハ。実名報道!

 Kは借金があったし、さる野球関係者が登板日漏洩を暴露本で書いてたな。

 談志師匠は図解入りで事細かく教えてくれたけどね。

 野球賭博胴元として捕まったダルビッシュ弟の「俺は客や」の供述は笑った。客でも犯罪だから。

 しかし、ダルビッシュ家と山本家の合体はすごいな。KIDの義理の弟か。

 最強の一族ですよ。

 弟にダルマネーは行ってないんですかね?

 俺もそう思うねえ。だって100億円単位でお金もらってるんだったら、1億ぐらいは‥‥。

 ダルの弟を見ると、どうしても後藤真希の後藤家を思い出しちゃうんだよな。

 「生まれ変わったら道になりたい」って、側溝からパンツをのぞいてた男。あれ、アサヒ芸能人的ないい事件じゃん。

 詩人だなあ。

 前にも同じような事件を起こしていて、母親の説明によれば、「性的な願望をかなえるために側溝に入った」んじゃなくて「側溝への興味が先にあり、性的な願望は二の次」という。側溝ありき。

 側溝野郎Aチームだよ。

 長所はどこでも眠れることっていうのも。

 パフォーマンスとしてはもうアートですね。

 アートですよ。朝4時ぐらいから入って、ずっと寝てるんだから。

 絵を描かない裸の大将的なものとしてね。「日本中の道になってきました」っていう。

 アウトサイダー・アートみたいなのでいける。

 映画化できますよ、これ。

 テレビでおなじみの割烹・久田の店主、見習い従業員の股間を蹴って玉を破裂させて逮捕。さらに布袋寅泰とケンカの過去も。

 布袋はホントにケンカっ早いですよね。弱いけど。

 弱いんですか、あんなガタイで?

 強いのは氷室京介ですよ。

 布袋といえば、安倍昭恵さんとの「首筋にキス事件」というのもあったね。

 そうだよ。うやむやになったけど、同じ“袋業界”としてはね。

 「安倍総理、保阪尚希を緊急派兵」というネタもあったけど(笑)。

 今回は高岡早紀との“火遊び”と違って、布袋から攻めたわけじゃないんですよ。

 昭恵さんに誘われたわけだから。田村淳とかも、昭恵さんによく呼ばれてるもんね。

 マジすか。

 呼ばれねえかなぁ。

 “袋”間違いで(笑)。

 布袋呼んだと思ったら玉袋だったっていう。

<座談会メンバー>

:宇多丸

:吉田豪

:浅草キッド・水道橋博士

:浅草キッド・玉袋筋太郎

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク