女子アナ
Posted on 2016年01月19日 09:58

有働由美子アナ「紅白で着けていたドレスの下」告白に大反響!

2016年01月19日 09:58

20160119udou

 昨年末の「NHK紅白歌合戦」で、お辞儀をすると胸元が見えそうになる黒いドレスを着用していた有働由美子アナ。そんな有働が、1月13日放送の「あさイチ」(NHK)で「あの時のドレスの下に着けていたのは赤だった」と告白。「赤は他の色と比べて温かいと聞いたから。(紅白の)ステージ裏とか廊下は寒いと思って。それに最近紅組が負け続けていたから」と、少し声を潜めて恥ずかしそうに語った。

 この日の番組内でのテーマは「運が良い1年にしたい!」。その中で、申年に赤いランジェリーをつけると「病が去る」「災いが去る」という言い伝えを紹介するための導入として、有働は自身が「赤」だったことを公表したのだ。

「これまでにも有働アナは、自身のワキ汗さえ明るくネタにするなど、その“体当たり”ぶりが話題になりました。しかし、さすがに視聴者からは見えないランジェリーの色まで自身の口から報告するのは恥ずかしかったんでしょう。おそらく番組の構成作家にポロッと言ってしまったことを採用されてしまったんだと思いますが、少しかわいそうでした」

 とは、民放テレビ局スタッフ。放送後、ネット上には「誰得情報」「紅組が優勝するわけだ」「秘密にしといて」など反響が多数書き込まれ、ちょっとした盛り上がりを見せている。

 有働由美子アナの、女性としての素顔が垣間見えた貴重な瞬間だった。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク